【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
名無しさん 2022/01/26(水) 15:45:49.87 ID:FDyTN3xGM
漫画家「こっちもフィクションだぞと言いたい」
名無しさん 2022/01/26(水) 15:46:26.78 ID:CIiO7TYZ0
sfの宿命やぞ
6: 名無しさん 2022/01/26(水) 15:46:32.90 ID:4nhte83JM
日本語めちゃ通じるよな
「異」世界なのに
名無しさん 2022/01/26(水) 16:23:17.72 ID:wE5loBjK0
>>6
異世界だから日本語も通じるんだぞ 地球じゃないんだから
8: 名無しさん 2022/01/26(水) 15:46:54.33 ID:INl7x1aT0
異世界モノでメートル法が使われてると萎えるよね?
名無しさん 2022/01/26(水) 15:52:36.26 ID:yTYtwDJYM
>>8
昔転生した現代人が流行らせたとかならあり
名無しさん 2022/01/26(水) 15:46:56.66 ID:3NblDV5Jd
リアル系の漫画だからやろ
10: 名無しさん 2022/01/26(水) 15:47:01.72 ID:4nhte83JM
異世界なのに人型の生き物がいるのがおかしい
まず酸素があるのがおかしい
名無しさん 2022/01/26(水) 15:47:18.03 ID:4nhte83JM
>>10
この宇宙なわけないもんな
名無しさん 2022/01/26(水) 16:23:44.97 ID:wE5loBjK0
>>10
お前が異世界の何を知ってるの?
名無しさん 2022/01/26(水) 15:47:07.91 ID:ot1nplvYd
そら読者の求めるものの差やろ
15: 名無しさん 2022/01/26(水) 15:47:33.31 ID:ozFktaD80
名無しさん 2022/01/26(水) 15:53:01.17 ID:sStpN5GVd
>>15
これくらい割り切ればええのになろうみたいなのは中途半端に作った世界設定と どっかで聞いた現実の理論をこれまた中途半端に混ぜるから区分けが分からなくなる 創作物なんてここから先はこの世界ならできる!おしまい!でええのに
名無しさん 2022/01/26(水) 15:47:43.45 ID:6uC68eVo0
異世界の魔法で通じるんやろ
そんなの当たり前すぎて説明不要や?
19: 名無しさん 2022/01/26(水) 15:47:56.38 ID:nfr7vjCd0
「オレンジボールとはなんだ?」
「あー、オレンジ色のしたとても甘い果物」 恐らくオレンジの事を言っている事が分かった。オレンジは球体であるからそんな名前が付いているのであろうかと考える。
名無しさん 2022/01/26(水) 15:48:30.81 ID:KM8MVRp4d
>>19
これ好き天才だろ
名無しさん 2022/01/26(水) 15:55:52.33 ID:1USoIjHE0
>>19
オレンジって単語は既に生まれてて草
名無しさん 2022/01/26(水) 16:04:49.56 ID:ZNwBiMNd0
26: 名無しさん 2022/01/26(水) 15:48:41.71 ID:oU4/Y2ItM
異世界の重力が地球と同じなのもおかしいわ
あと1日が24時間なのも
名無しさん 2022/01/26(水) 15:49:17.41 ID:ozFktaD80
>>26
なんで同じじゃダメなん?
名無しさん 2022/01/26(水) 15:50:24.68 ID:6uC68eVo0
>>26
天文学的な確率でたまたま同じだったんや
91: 名無しさん 2022/01/26(水) 15:55:02.25 ID:HKtuaL4Wa
名無しさん 2022/01/26(水) 15:55:52.88 ID:ZxZ/5etr0
>>91
クソ滑車アニメだとスルーされたんだっけ
111: 名無しさん 2022/01/26(水) 15:56:22.35 ID:pDrzYi+Nd
「月が二つある!」
なお月が二つある影響はない模様
名無しさん 2022/01/26(水) 16:00:25.82 ID:4nhte83JM
>>111
海「ンゴゴ…」
名無しさん 2022/01/26(水) 16:09:21.76 ID:+UqyYBTId
>>111
自転時間に影響を及ぼすぞ
113: 名無しさん 2022/01/26(水) 15:56:24.74 ID:HKtuaL4Wa
名無しさん 2022/01/26(水) 15:56:57.60 ID:PpBDOrnT0
>>113
草
名無しさん 2022/01/26(水) 15:57:31.26 ID:MWQgynqEp
>>113
どうつかうんだよそれ
名無しさん 2022/01/26(水) 15:57:36.13 ID:1USoIjHE0
>>113
使い方が現世のそろばんと違うかもしれない
名無しさん 2022/01/26(水) 15:57:40.07 ID:sStpN5GVd
>>113
何進法使ってるんだよ
名無しさん 2022/01/26(水) 16:00:04.60 ID:qnJK3oyOd
>>113
ニ三十進法定期
名無しさん 2022/01/26(水) 16:00:18.56 ID:Osd0BD5y0
>>113
そろばんはわざとやろ 天然でそれを生み出すなら鬼才や 【画像】異世界に転移したおっさん、ユニークジョブ『種付けおじさん』を獲得してしまう 173: 名無しさん 2022/01/26(水) 16:01:29.79 ID:YTVGOVJS0
名無しさん 2022/01/26(水) 16:02:10.91 ID:+4qBsvBid
>>173
悪魔定期
名無しさん 2022/01/26(水) 16:02:48.91 ID:pDrzYi+Nd
>>173
もう全部ガソリンファイヤーでええやろ
名無しさん 2022/01/26(水) 16:04:36.92 ID:MW3dV37f0
>>173
外道で草
名無しさん 2022/01/26(水) 16:05:01.73 ID:fBlyo8WsM
>>173
お前も死ぬやろそれ
359: 名無しさん 2022/01/26(水) 16:13:39.07 ID:j0V1Rb/4d
名無しさん 2022/01/26(水) 16:15:16.85 ID:ozFktaD80
>>359
こういう現地ならではの慣用句を考えるのはすき
名無しさん 2022/01/26(水) 16:20:55.92 ID:zb7L3Gu60
>>359
これすこ
360: 名無しさん 2022/01/26(水) 16:13:44.45 ID:YGUtYP81p
名無しさん 2022/01/26(水) 16:18:32.33 ID:21bDwkMy0
>>360
こんな所にこだわっても金ばかりかかって微塵も面白くならんからな 村だと分かれば適当でええねん
名無しさん 2022/01/26(水) 16:17:34.68 ID:gu2IT1Tda
>>360
わざわざツッコミ入れるのは無粋やけど気持ちは分かるわ 物事が成り立つ過程すっとばして完成形だけ求めるとよくネタにされるなろうの井戸や橋みたいになるし ファンタジーといえどある程度の交渉は必要や
名無しさん 2022/01/26(水) 16:18:22.35 ID:pZIkcetHr
>>360
こういうツッコミは面白いからセーフ
名無しさん 2022/01/26(水) 16:32:38.47 ID:J9qINsqk0
>>360
地元が旧街道沿いの宿場町だからちょっとわかるわ 駅が元の中心から微妙に外れたところにある
名無しさん 2022/01/26(水) 16:19:10.46 ID:OfiTDcXd0
>>360
賢いと苦労するな
573: 名無しさん 2022/01/26(水) 16:28:19.10 ID:oDA6UKh40
そういや昔なんかのラノベでマジで異世界で言葉が通じないやつあったな
なんとか「何?」に該当する言葉を探し当てて、後は現地人に「何?」と聞いて回ってなんとか言語確立するような展開してたらしい
名無しさん 2022/01/26(水) 16:36:49.46 ID:ZicjuboL0
>>573
実際に現地語喋れん奴が同じような事をやった話があったな そこから取ったんやろか
名無しさん 2022/01/26(水) 16:30:37.94 ID:FjPH7F+00
名無しさん 2022/01/26(水) 16:45:14.40 ID:ucXrB9N10
名無しさん 2022/01/26(水) 16:45:37.21 ID:u4wlA2Qga
異世界転移なら言葉の問題あるけど
転生ならそこで生まれ育った前提があるわけだから 言語は習得してるやろ
名無しさん 2022/01/26(水) 16:43:33.73 ID:mchlYG5Q0
1~10を説明してると物語のテンポが死ぬからな
別にその説明が面白いなら良いけど、それくらい分かってる程度の導入かかれても困る
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
大半の異世界「転生」やったら乳児期から幼少期にかけて言語覚えられるし、転生ものってそういう理由付けの要素もあるんじゃないの?
日本語で表現されてるだけで、設定の言語は別という事もあるよ
まあ本当に日本語っていう設定も最近増えたけど
そもそも異世界を舞台にする理由の一つは科学的な矛盾やら細かい設定のアラを「そういう世界だから」で押し通すためだろ?こっちもそういうもんだと思って見てるから多少の矛盾なんか気にしないよ。
リアル目線の作品はリアル準拠の世界観なんだからこっちもそういう目で見てる。科学的な矛盾なんかが気になってしまうのはしゃーない
ぐちゃぐちゃの絵を描いて現地人に見せると「これは何?」っていう現地語を引き出せる
って話を見たことがあるが、そんなものを異世界なろうに使われても面白くならんだろ。
日本人向けに作ってるからメートル法だしキログラム原器も存在してるんだよ
アメリカ向けならポンドヤード法だわ
その辺の説明端折りたいならどうせドラクエ風ナーロッパ世界なんだから全部MMORPGでいいじゃんって思うんだけど
やっぱり「現実」の一部でしかないゲームより「現実」そのもので無双したいって読者の願望があるのかな
リアル系科学漫画のミス→熱膨張って知ってるか(ドヤ顔)
あの銃が学園都市製のフルプラスチック拳銃(金属探知機をすり抜ける事に特化した発砲時の熱にギリギリ耐えられるという、学園都市が技術レベルを落とした外への輸出用品・要は3Dプリンターで作られたあの拳銃みたいなもの)という設定で暴発するのならともかく、あのテロリストが持ったのは普通の金属製拳銃だった筈なんだよなぁ。
リアルで売ってる筈なのに、祖語が出たらそりゃあ叩かれるだろと。
他に大きな矛盾があるからって、小さな矛盾は見逃してもらえると思ってるの?
両方突っ込まれるだけだよ
言葉も文字も通じないって漫画読んでるけどまあまあ面白い
異世界行って生活基盤築いてから何年も経ってるけど、現地の言葉がカタコト以下でしか理解できないところも
グベベ、ハムヒラ!キーナフラ
とか異世界人が話しかけてきて
言語獲得までの軌跡を書いたら
何言ってんだかわかんねぇよとか
チーさん発狂しちゃうからしゃーない
>>359みたいな「現地には現地のスラングあるで」みたいな描写いいな
ジョジョ5部のギアッチョの根掘り葉掘りとかも、各国ごとに似たようなスラング当ててるとか
ホリエモンロケットをデブリになるって馬鹿にされて、その時に粘着していた奴が言ってた作品に今更八つ当たり
元JAXAなんて肩書きでtweetしているけど、インターステラテクノロジズ株式会社所属ってしない辺り鬱屈したものを感じるね。大人げないし、余裕も無いんだろうな
リアル系は意識高い系なんだよ
自分はその辺の奴とはわけが違うみたい雰囲気醸し出してて狂信的な信者がいたりする
ニセ科学が正しい科学を攻撃しだすみたいな感じ
ラノベだとネタとしてみてるから
書き忘れてた
ラノベの方はロジックはデタラメだけど
言いたいことの方向性は核心をついてたりするものが多い
それでケチがつきにくいってのもあると思う
異世界の文化や言語を1から習得は永遠のアセリアってゲームであったな
音声もテキストも異世界語→音声は異世界語でテキストは日本語→全部日本語って感じで主人公が習得していった過程を表現してて好評だったな
そして次回作でも冒頭に全編異世界語のシーンがあって、前作で異世界語を習得してるプレイヤーは完全に翻訳出来るようになってた
なおその後の展開で台無しにした模様
もとよりラノベはカジュアルで中高生寄りのモノだし、いつまでもジュブナイル引き摺ってるアダルトチルドレン用の読み物だから
バカに分かりやすくなきゃダメなの、だから昨今は完全にテンプレ化させてんだろうが
下手に考察させようとするとモノを知らないから理解が及ばず本末転倒なのさ
ネタをネタとして理解出来ない世代が既にメインなんだからガバガバにして当然
転生特典とか便利なもんだよ、逆に言えば近しい異世界だから転生なり召喚されたって存在動機の理由付けにも出来る
結局、指摘してる方も頭でっかちで碌に見てねぇのさ、大人げなく無粋なだけ
いやリアル系だからダメなんだろ
異世界転生の大半で日本語通じないぞ
転生前に転送者にスキル貰ってるか、転生後に習得してる