名無しさん 2022/04/09(土) 09:32:53.27 ID:JsS3PiUyM
と言ってもプレステで欲しいソフトもないわけだが

 

2: 名無しさん 2022/04/09(土) 09:33:32.76 ID:m4N5hNII0
みんな同じでつまんねぇから

 

名無しさん 2022/04/09(土) 11:04:33.66 ID:Xpew0o+8a
>>2
3Dで戦う系のゲームがみんな同じに見える

 

名無しさん 2022/04/09(土) 09:34:04.62 ID:VQSoFjyRd
ハード競争の分かりやすい指標として売りにしてただけで
ゲームの面白さに直接繋がったことなんてないだろ

 

4: 名無しさん 2022/04/09(土) 09:34:05.93 ID:0nizwPSW0
クソみたいなグラだけゲームが増えたからだ
ココ最近(2年位の)スクエニとか

 

名無しさん 2022/04/09(土) 09:35:48.84 ID:RhyOBXZt0
>>4
最近どころかここ10年そうだろ
PS据え置きはいつもグラだけゲーだったじゃん

 

名無しさん 2022/04/09(土) 09:44:20.51 ID:DUeGqjq1d
>>4
スクエニは2年どころか、20年くらいずっとグラだけだろ

 

名無しさん 2022/04/09(土) 09:34:50.19 ID:CcKYQnFAd
グラだけで買うような人はもうCSにいないだろ

 

名無しさん 2022/04/09(土) 09:35:35.30 ID:4Nbl0e2i0
フォトリアルってつきつめるとデザインが写実の一種類だしねぇ
いろいろなデザインが楽しめるカトゥーンの方が楽しい
しかもリアルなブスとかラーメン屋にするし

 

名無しさん 2022/04/09(土) 09:35:59.76 ID:gZIniHbUa
みんなゲームをしたいんであってゲームを観たい訳じゃないからな

 

名無しさん 2022/04/09(土) 09:36:52.02 ID:dzvdDE2la
グラも大事だけどそこに力入れて他がガタガタになるくらいならいらない

 

名無しさん 2022/04/09(土) 09:38:22.60 ID:hFvI8s3K0
ポリゴン数や解像度を増やすのは別にいいんだけど小汚ねえおっさんが銃や剣で戦うのばっかではな

 

名無しさん 2022/04/09(土) 17:56:11.13 ID:wGGkOxs20
ほぼ微々たる差でしかないからな
 
客は「もう見た目はいいから、ゲーム内容よくしてよ」って思ってる

 

名無しさん 2022/04/09(土) 09:38:38.50 ID:wEFZkYBE0
グラ綺麗なだけで面白くないゲームを出しすぎた
要は騙されなくなった

 

名無しさん 2022/04/09(土) 09:40:41.39 ID:6dqISRDpM
フォトリアル派完全崩壊した感があるな

 

名無しさん 2022/04/09(土) 09:40:41.53 ID:HN6A+yy40
グラ先行で買っても画期的なもんや良作に当たるわけではない
グラも必要中身も必要~って話じゃないんよ
グラが良けりゃ全て良しみたいな論調は既に化石

 

名無しさん 2022/04/09(土) 09:41:42.09 ID:fSAVCJe/0
大手のゲームよりインディの方が面白かったりするからね

 

名無しさん 2022/04/09(土) 09:45:52.99 ID:2dk0fxFg0
グラ以前にキャラだけでしょスクエニは
バンナムとかコエテクもそうか

【画像】男の子「あわわ…銭湯にきたけど近所のお姉ちゃん達がいる…」

 

名無しさん 2022/04/09(土) 09:45:56.23 ID:lr5JTkf20
グラフィックが凄い言うてもよりリアルにだの光の当たり方だの開発エンジンに頼った物が多くて
そこからオリジナリティある表現を作る段階になってないからつまらないんだよなぁ

 

名無しさん 2022/04/09(土) 09:46:03.65 ID:CtV6A5ji0
全体のレベルが十分に底上げされたからね
今はクソグラって言われる物でも64やPS1時代とは比べ物にならない

 

名無しさん 2022/04/09(土) 09:49:31.32 ID:5JAJgnba0
綺麗なら良いけど、汚い物を緻密に描く事に全力だったりするからなぁ…

 

名無しさん 2022/04/09(土) 17:14:38.46 ID:dkSZRLfq0
ブスを作り込まれても無価値だと気付いたからな

 

34: 名無しさん 2022/04/09(土) 09:50:42.67 ID:b9Ay9VOD0
FFのグラは
4で「おおスゲー」ってなって
7で「FFってPSで表現するとこうなるのかスゲーなぁ」ってなって
10で「ああ、うん、凄いね」ってなって
そこから後は「え?ああ、うん、まぁ」ってイメージなんだけどどうだろう

 

名無しさん 2022/04/09(土) 09:57:41.16 ID:7jg6QsHr0
>>34
ほら・・・あの・・・
料理とか凄かったしぃ・・・

 

名無しさん 2022/04/09(土) 10:01:10.35 ID:4e7VqGVs0
ファルコムぐらいのグラでちょうどいい

 

名無しさん 2022/04/09(土) 10:01:19.69 ID:uIR5WWf+0
PS→PS2→PS3→PS4→PS5
って段々グラの進化の幅が少なくなって来てるからなぁ

 

名無しさん 2022/04/09(土) 10:02:18.06 ID:m4N5hNII0
AAAはグラの解凍度あがってるけどアートデザインのセンスがないと

 

56: 名無しさん 2022/04/09(土) 10:04:04.98 ID:5OGp9dWg0
漫画でも絵が下手な方が質が良いと勘違いされる現象あるよね

 

名無しさん 2022/04/09(土) 10:11:31.22 ID:oNe8EVXbr
>>56
絵が下手ならその分話が良くないとそもそも表に出てこれないからな

 

名無しさん 2022/04/09(土) 10:06:06.50 ID:a9ZDoB970
アニメ調も解像度は高いに越したことはないしグラフィックス自体も大事だけどな
その上でフォトリアルもアニメ調もどっちも良いぞ

 

63: 名無しさん 2022/04/09(土) 10:09:17.29 ID:jQpkujzd0
というかゲームオタこそそこを真っ先に否定しないといかん部分だろうがアホ
映画で画面奇麗、女優さん奇麗で終わるアホなんぞド素人以外のなんなんだと
全体を俯瞰して完成度を論じられないんならオタクなんぞやめちまえと

 

名無しさん 2022/04/09(土) 10:19:42.50 ID:/wS+iec20
>>63
すごく良いこと言ってるな!
まったくその通りだよ!

 

名無しさん 2022/04/09(土) 10:21:15.64 ID:A2oNm6ED0
>>63
いくら内容が良くても超小さいモニターで低画質低音質じゃ台無しだろ
つまりどちらも大事

 

名無しさん 2022/04/09(土) 10:13:17.10 ID:AukstiEnp
昔からそうだろ
グラに振ったハードは売れない

 

名無しさん 2022/04/09(土) 10:15:52.09 ID:+za4IDuap
グラを上げました、なので出来ることが減りました
そんなゲームが多いんだよ

 

名無しさん 2022/04/09(土) 10:24:56.73 ID:i7XUGqAeM
ホライゾン2とか良い例だよね
グラだけ頑張ってゲームの細かなところは手抜き

 

名無しさん 2022/04/09(土) 10:44:33.43 ID:mkJkdV5Oa
グラだけは良くなって内容が進化してないんだよ
典型例がGT7な

 

名無しさん 2022/04/09(土) 09:43:59.96 ID:vLMrG7bh0
ゲームは面白いのが当たり前で
グラは面白さを支える重要なパーツってだけだろ

 

1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber