【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『エロゲー500円SALE』のオススメトップ5を紹介する |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】ToLOVEるの天条院沙姫さん、こんなにハレンチな身体なのにキャラのせいで人気が無い |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2022/05/04(水) 15:44:51.93 ID:ekOLezqm0
名無しさん 2022/05/04(水) 15:45:14.74 ID:ekOLezqm0
日本の漫画罪深すぎやろ
名無しさん 2022/05/04(水) 15:51:41.97 ID:076EEcdC0
買ってるのはアメリカ人やろがい
名無しさん 2022/05/04(水) 15:46:18.74 ID:bY4b9A+b0
ポリコレのせい
名無しさん 2022/05/04(水) 15:46:52.11 ID:MxEeoPqEM
ポリコレ気にしすぎて自由な発想なくなってるよね
名無しさん 2022/05/04(水) 15:47:16.63 ID:UCxfEqlv0
日本の漫画は誰にも忖度しないからな
名無しさん 2022/05/04(水) 15:47:40.44 ID:e5PkwR+8M
表現規制押し付けてきそう
名無しさん 2022/05/04(水) 15:47:47.79 ID:MxEeoPqEM
ポリコレ関係なくアメコミって設定とかおもんなかったわ
名無しさん 2022/05/04(水) 15:48:25.19 ID:s/yPxGq0a
アメコミは作者と設定コロコロ変えて同じキャラの漫画ばっか描いてるから物語の一貫性みたいなのが無いのがあかん気がする
名無しさん 2022/05/04(水) 15:48:43.51 ID:dZ0XFIGM0
アメリカはまだそこそこ有名なんはあるけどハリウッドのおかげ的なんあるしその他にいたってはほぼ思い浮かぶこともないんよね
名無しさん 2022/05/04(水) 15:49:10.77 ID:XUOLxglE0
いつまでも筋肉ムキムキのマッチョヒーローばっか描いてるからやん
名無しさん 2022/05/04(水) 15:49:14.56 ID:Jdvo/2180
きめつとチェーンソー海外でも人気あるの知らんかった
名無しさん 2022/05/04(水) 15:50:27.71 ID:6iqMbVId0
集英社強すぎやな
28: 名無しさん 2022/05/04(水) 15:50:04.56 ID:dZ0XFIGM0
海外には漫画家って職業は存在するんやろか?
31: 名無しさん 2022/05/04(水) 15:50:59.68 ID:yRFLtD3RM
>>28
存在するで なんなら海外の方が画力は高い奴多い
名無しさん 2022/05/04(水) 15:53:25.74 ID:rIHQrmXS0
>>31
だってあれは漫画やなくてイラストやからな
名無しさん 2022/05/04(水) 15:54:05.23 ID:QSqSEb5O0
日本の漫画っていろんな絵柄があるけどアメコミって似たようなのばっかりよな
【画像】このエロ漫画家が一般にいくのってガチで業界の損失じゃね?エロすぎるんだが 名無しさん 2022/05/04(水) 15:51:18.47 ID:73MKqBN70
売れてるやん
世界中でアベンジャーズ大人気なんやろ?
名無しさん 2022/05/04(水) 15:53:46.08 ID:7qlqFRGt0
一年前か
ヒロアカ鬼滅チェンソ呪術って向こうでも集英社つええな
名無しさん 2022/05/04(水) 15:51:28.79 ID:dZ0XFIGM0
少女漫画は受け入れられんのか?
やっぱそこは文化の違いやろか?
55: 名無しさん 2022/05/04(水) 15:53:59.94 ID:Y8B2PuQo0
はいはいジャップすごい俺すごい
名無しさん 2022/05/04(水) 15:54:51.77 ID:yZP/PTnzM
>>55
やめたれw
名無しさん 2022/05/04(水) 15:49:52.09 ID:8RT+BCf60
なお
日本の漫画<韓国のドラマ
63: 名無しさん 2022/05/04(水) 15:55:14.88 ID:yRFLtD3RM
スーパーマン→ゲイ
X-MEN→主要メンバー中7割くらいがLGBTと判明 スパイダーマンの編集長→心は女性で、かつレズビアンと告白 ウルヴァリン→同じく心は女性でレズビアン 2アウトってとこか?
名無しさん 2022/05/04(水) 15:56:23.99 ID:eKKLDiG3a
>>63
すっげえ ウルヴァリンそんなことになってるん?
64: 名無しさん 2022/05/04(水) 15:55:18.22 ID:yujmxbKE0
海外の本屋って普通に日本の漫画おいてあったりするん?日本やとアメコミとかってヴィレバンの端とかに置いてあるくらいやけど
名無しさん 2022/05/04(水) 15:56:20.38 ID:Jdvo/2180
>>64
普通においてある 特にフランスはすごい
79: 名無しさん 2022/05/04(水) 15:58:00.31 ID:BLN0m7xjd
87: 名無しさん 2022/05/04(水) 15:59:23.67 ID:dZ0XFIGM0
>>79
アメリカ人銀牙よむんか? 嘘やろ?
名無しさん 2022/05/04(水) 16:00:31.28 ID:eKKLDiG3a
>>87
あいつら日本人より銀河好きやぞ 狩猟民族やからな
83: 名無しさん 2022/05/04(水) 15:58:29.64 ID:yHFhVQ1ra
名無しさん 2022/05/04(水) 15:59:39.63 ID:7GUFJke6d
>>83
哀れやなぁ
名無しさん 2022/05/04(水) 16:00:13.38 ID:XUOLxglE0
>>83
嫌なら読むな馬鹿
186: 名無しさん 2022/05/04(水) 16:10:25.71 ID:ekOLezqm0
名無しさん 2022/05/04(水) 16:11:27.25 ID:smT70DTb0
>>186
無理 ほんまにこれは無理
名無しさん 2022/05/04(水) 16:13:25.83 ID:WqkxMCSh0
>>186
ホモさん向けにホモ版スーパーマン出したら受けるやろなあ(ニチャァ というアメップ特有の安易な考え
名無しさん 2022/05/04(水) 15:55:38.94 ID:Jdvo/2180
言う程ポリコレ関係あるか?
ポリコレ無くても死んでただろ
名無しさん 2022/05/04(水) 15:54:30.62 ID:eKKLDiG3a
ポリコレなくてもヒーロー物しかないもんな
アメリカに料理漫画とかギャンブル漫画あんの? スポーツ物すらないんちゃうか
名無しさん 2022/05/04(水) 15:49:41.26 ID:CNHA/n/i0
鬼滅強すぎて草
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
【画像】東京大学を出た漫画家さん、とんでもない漫画を描いてしまう! | 【画像】意外と知られてない『公式で乳首を出してる一般アニメ5選』wwww【乳首あり】 |
![]() |
![]() |
【悲報】 来期アニメ『魔法少女にあこがれて』、エ□すぎて地上波版はガッツリ規制されBD&DVDで無修正に | 【悲報】 鬼太郎の猫娘さん、BD特典でエ●チすぎる水着を着てしまう |
![]() |
![]() |
もともとアメコミって微妙じゃん?
ヒーロー物以外もあるんよ
でもそれなら日本にもあって、そっちのほうが面白い
(日本人向けに描かれているから)
で、たとえ翻訳されても完結まで翻訳されない(人気が出ないから)
もともとアメコミのような生臭いネタ戦争殺戮もの中心のものが流行る方が異常。それにアメコミ自体反社会。社会風刺の一環で発達してきたもの。現状のアメリカ社会の暴力沙汰、血生臭さから離脱したいとおもうものが多いから廃れただけのこと。実際にアメコミ以上のことが身近な住宅街、街角、職場で起こっていりゃ気分転換したいと思って当然じゃない?だから彼らの間で異国日本の漫画が流行るのよ(笑)韓国朝鮮人が祖国韓国の地を捨て米国に渡りグリーンカードを求め住み着こうとしてるのと同じこと。汚い現実から目を逸らしたいからでしょ。
アメコミ漫画なんていつまでたっても昭和レベルの絵だしいい加減時代と流れを読めと
ポリコレるのは好きにすればいいがせめて新キャラでやってくんねーかな
既存のキャラがゲイだのレズだの多少そういうのに耐性あってもきついわ
一匹変なのがいるな
そもそも売れてないだろ?
マーヴルにしたって薄ペラいのが1冊1000円だぞ
あれを子供が買うわけない
ニッチなオタク層に対応する為に大概の性癖を網羅したため、ポリコレやLGBTに対応してる作品群があるので、ジャンルの少ないアメコミに比べて一括りで批判が出来ない。
考えてみろ、北斗の拳、DB、変態仮面、ボーボボ、こち亀、これらが同じ連載誌に掲載されてたという狂気の沙汰
売れてはいるが冊数にすると一位ですら日本の十分の1程度なんだよね
より売れてるヨーロッパですら
ポリコレなんぞにいくら配慮したところで、連中は声と態度がデカいだけの少数派で元々漫画やアニメに金落とすメイン層じゃないだろうからな
客でもない外野の声に必死に応えたところで実際に金落とす層のニーズを組む気がなければ無意味どころか有害な努力よ
ノイジーマイノリティってやつなのだろう。いい表現ではないが
自分の許容範囲から外れたものと認定すると、どこからか徒党を組んで騒ぎ出す
ここでは漫画だが、エンターテイメントなんてものは
その時事に合わせて自然淘汰されるから、ありもしない危機感を抱く必要はないというのに
>日本の漫画<韓国のドラマ
なんかチョンが湧いてるな。コリアンドラマなぞ日本かアメリカのパクリやろがボケ
日本のせいで車が売れない
日本のせいで半導体売れない
日本は気を使う必要なく自国の利益を考えるべきなんだよ
世界中と敵対してる朝鮮のK-POOPスターに似せた人外同士のキスシーンとかいう地獄の底辺から召喚されたグロシーンとか書いてるからゴミみたいなオタクからすら避けられるんだろ
朝鮮の仲間なら全員や全物質の敵だし
ファンがあれだけ喧伝してもアメコミは日本では全然ダメだけど
日本人は作品は作家のものって考えが強いからもうこの時点でアメコミはアウトなんよな
LGBT全振りなのも出版社の意向だしな
作者が最初からそういうキャラとして出してくるんじゃなくて
出版社の方針で途中からいきなりそうなるのがやばすぎる
日本の漫画はどう読者に受け入れられるかを念頭に描かれていてコマ割りから台詞に至るまで読みやすい
対してアメコミは自分の主張を一方的に表現しているだけなので、読みやすい漫画に慣れてしまうと読みづらくて仕方がないのだ
要するに読者の方を向いていない作品はそっぽをむかれてしまうのは仕方がないのだろう
ポリコレ以前の昔話だけど90年代後半~2000年代初期にポケモンがアメリカの玩具店の棚を侵略したことがあってだな
ポリコレに全力で配慮することについてマーベルの編集だったかがそういう思想についてこれないファンはいらないみたいな発言してた事があったと思うけど
思想啓蒙の本じゃあるまいし娯楽で面白さより思想を優先したら売れなくて当たり前なんだよなあ
日本の出パん社でも一橋系とかがたまにやり過ぎて作品死なせかけたりしてるな。
日本人は国内でも妖精だから、本宮のたけこがみたいに炎上までいくは珍しいけど。
そりゃまぁ
少数派の特殊性癖向けに作ったら
少数しか売れないでしょ
マンガやアニメには、ロリ男向け性搾取()な美少女ハーレムものも、ショタ女向け性搾取()なオネショも、男同性愛の腐りものも、女がメチャクチャツオイくて男は飾りの戦隊モノも、男が強くて女は飾りの戦隊モノも、無双もも女主人公も男主人公もあるからな。一つだけは攻撃しにくい。
マーベルのマンガって「読んで楽しむ」ってポジションから、『マーベル・シネマティック・ユニバース』の実写映画を見た人が「元ネタを探して楽しむ」ってポジションになっていると思う
『マルチバース』という、マンガや連続ドラマやアニメ、ゲームといった他メディアの作品の世界を映画に取り入れる、という概念が出来てから、マーベル系アメコミファンのベースは、コミックから映画に移行したと思う
日本のマンガは、アニメやゲームになってどんなに大ヒットしても「マンガがベース」という概念が根強いと思う
昔からだよ
「アメ車が売れないのは日本車のせいだ」
「シリコンバレーが衰退したのは日本製半導体のせいだ」
もっと遡れば
「アメリカの漁業関係者がビンボーになったのは日本人移民がマジメに働きすぎるせいだ」
とか
>X-MEN→主要メンバー中7割くらいがLGBTと判明
現実「社会」とは隔絶した比率だなぁ。
アメコミの作者たちってLGBTのコミュニティなんだろうと推測。
アメコミの掲載雑誌て統合だからジャンルごった煮なんだ
即ちバトルもエロもホモも有る
そこでポリコレが弱い奴を君臨させた
つまりホモ1強にしてしまった
そしてどいつもこいつも同性愛者にされてしまった
設定で異性の恋人が居たキャラすらもゴティックメードレベルの大改編に及んだ
数十年前はアメリカじゃコミックは子供の読み物
電車で大人が漫画読む日本が異常とか言ってたのになw
アメコミも子供だけの読み物とは言えなくなった上
それこそ異常なポリコレ導入で衰退とは笑い話にもならんわ
ポリコレに配慮してるから売れんのだろうが。
いくらアメリカでも、人口の半分以上がLGBTや同性愛者ではなかろう。
ハリウッド映画のせいで邦画が駄目になった
アップルのせいで日本のスマフォが駄目になった
幾らでもお互い様だっていう事もできる
いつも思うけど、ポリコレに配慮した内容にしてるのにって・・・ポリコレはLGBT等の「人類全体の少数の人たち」に好感を与えるものであって、大多数の人には非常に不快なものであるって真実を理解できないのかな。
そして昔からの購買者はその大多数の普通の人だ。
この程度がわからないからアメコミは惨憺たる状況なんだよ。
>>ポリコレの配慮させるLGBT等は少数派
小売りで筋の悪い客まで余さず獲ろうとして現場の疲弊と人離れ招いてる
FCや大店みたいなもんだな。政治の世界だと米ミンスやキリ民同盟など。
他人の負担で目先の受けをタダ取りしようとするだけで、長期的な存続性や損得を考えてない。
漫画は紙の世界ではアメコミに勝ってるけど ネットの世界ではウェブトゥーンに負けてる ホルホルしてる場合じゃ無いよね?
というか単行本のをネトウヨがイキって拡大解釈してるだけ
今のアメコミ自体がすでに一回ポリコレのために死んでる。
今ヒーローものばっかりになってるのは、かつてホラーや探偵もの(殺人もの)全盛のころに良俗に反するとして大々的に規制を食らってコミックスコードなるものができてしまい、全くその手のモノが描けなくなったときに「ヒーローものは子供だましだから規制するまでもない」という理由でチェックが緩かったためコミック界が一気にヒーローものに染まったって理由がある。
イメージ的には中国のドラマが規制が厳しすぎて自由に制作できなかったために 制作者たちが自分たちの作りたいネタを規制が緩い「抗日モノ」でやることになりSF,ホラー、エロなどすべて「抗日ドラマ」の皮をかぶって放送されて逆にすごいことになった経緯にもにてるかもしれんw