名無しさん 2022/10/10(月) 14:50:54.76 ID:1MadyEvI01010
逆にどこか自信を持ちながら展開してる感じある

 

名無しさん 2022/10/10(月) 14:52:28.78 ID:2P7Q0Q+G01010
株主から続投を許されてる雇われ社長
 
がすべて

 

名無しさん 2022/10/10(月) 14:53:34.47 ID:81EpQ7T8M1010
会社の将来なんかより自分の昇進が優先に決まってんじゃん
騙し売りでも売れなきゃ一生平社員だしな

 

名無しさん 2022/10/10(月) 14:53:52.96 ID:GaFBPaLH01010
ソニーの命令+クソゲー出してもマージン貰えるからな
要はPS5にソフトがいっぱいあると思えばいいの
犠牲になるのは小売り

 

5: 名無しさん 2022/10/10(月) 14:54:11.96 ID:Ti3iCd+Da1010
クソゲーか良ゲーか分かんなくなってんだろ

 

名無しさん 2022/10/10(月) 14:55:21.27 ID:GaFBPaLH01010
>>5
馬鳥FF14の時も自信たっぷりだから
分からないのはあるだろうね

 

名無しさん 2022/10/10(月) 14:54:59.75 ID:idZGYP+c01010
スクエニとバンナムどちらが悪質か

 

名無しさん 2022/10/10(月) 14:55:48.78 ID:GevJfXZJ01010
キンハ3クソゲーだったけどスクエニの連中はそうは思ってなさそうだしな

 

9: 名無しさん 2022/10/10(月) 14:57:14.74 ID:o43TyfQ301010
大学サークルみたいな連中なんじゃね

 

名無しさん 2022/10/10(月) 15:34:11.33 ID:LzXZl6FW01010
>>9
実際にサークルノリが出てる部署もあるからな
ドラクエ関連とか悪目立ちしてる

 

名無しさん 2022/10/10(月) 14:57:53.94 ID:dfoX+tGP01010
プラットフォームへのソフト供給のバラツキが舐め腐ってる
オクトラなんかその象徴だろ

 

名無しさん 2022/10/10(月) 14:58:24.08 ID:Ti3iCd+Da1010
元々サークルの延長だしな

 

名無しさん 2022/10/10(月) 15:00:40.03 ID:d0HJyeaad1010
ユーザーが散々持ち上げて甘やかしてきたツケ

 

14: 名無しさん 2022/10/10(月) 15:02:13.58 ID:/+CVbjk3r1010
もう底だから無敵だぞ

 

名無しさん 2022/10/10(月) 15:14:25.48 ID:irVf4elI01010
>>14
去年が過去最高益で業績うなぎのぼりじゃん

 

名無しさん 2022/10/10(月) 15:05:28.09 ID:CG4JtACH01010
手抜きで売り逃げする事しか考えてないから

 

15: 名無しさん 2022/10/10(月) 15:03:52.81 ID:ui4Fu+j2a1010
FF15とか細部に凄く手をかけたクソゲーを出してきたし
手抜きのクソゲーばかりとも言い切れないんだよな
大作系は殆どスクエニがめっちゃ手間をかけた上でクソゲーになってる
手抜きのクソゲーも勿論あるが

 

名無しさん 2022/10/10(月) 15:24:43.80 ID:BsJO7lmD01010
>>15
どう転んでもクソゲーで草。

 

名無しさん 2022/10/10(月) 15:05:42.23 ID:ANo/IE3n01010
スクエニ「ソシャゲとFF14あるから赤字にはならないしwww」

 

名無しさん 2022/10/10(月) 15:06:05.18 ID:/j/iHq7f01010
マジで坂口退社の前後でブランド力が違い過ぎる

 

名無しさん 2022/10/10(月) 15:06:16.48 ID:/+CVbjk3r1010
スクエニって最近良ゲー出せたか
もう9.5割クソで評判良ければ中古で拾うで良くね

 

名無しさん 2022/10/10(月) 15:09:07.41 ID:MnnZcPpQ01010
過去作は未来作の体験版

 

名無しさん 2022/10/10(月) 15:18:28.06 ID:pzldSGSr01010
それでも毎回売り逃げ出来る
そろそろ通用しなくなってきたがそれでも並のゲームよりは本数出るからなぁ

 

27: 名無しさん 2022/10/10(月) 15:19:38.59 ID:GaFBPaLH01010
ガチで危機感を覚えるのはFF・DQ本編がクソゲーだった時だろうな
旧FF14は本当に崖っぷちな状態だったし

 

名無しさん 2022/10/10(月) 15:35:13.21 ID:LzXZl6FW01010
>>27
ドラクエもヤバそう
10オフラインがあの内容だし
FFは何だかんだ海外の圧力強そうだからギリギリ及第点に着地しそう

 

名無しさん 2022/10/10(月) 16:33:18.15 ID:qWQ2scJuM1010
>>27
13の時点で…

 

名無しさん 2022/10/10(月) 15:19:45.94 ID:HCErYvst01010
ソニーの信頼のほうが大事なんだぞ

 

名無しさん 2022/10/10(月) 15:20:02.46 ID:V2yBriKF01010
本音が言えないような職場なのかな?って思う
 
作ってる本人がこれじゃまずいって分かっててそれでも作ってそう
だけどそれを言えるような環境じゃないとか?

 

名無しさん 2022/10/10(月) 15:21:37.57 ID:GaFBPaLH01010
外注プロデュースでのゲーム作りに限界が来てるんじゃね?
スクエニ、バンナムもそうだがこの体制で出たゲームは9割クソゲー

 

名無しさん 2022/10/10(月) 15:25:33.15 ID:Zs/p/lrK01010
出さないで売上が短期でないと株主や銀行の信頼を失うことになる
二者択一なら客より銀行や株主の方が経営者にとっては重要
日本は短期間で売上を出さないと誰も金を出さない文化で
長期の巨大プロジェクトがやりにくい構造なのだよ

 

名無しさん 2022/10/10(月) 15:29:38.63 ID:NXvdkBqM01010
レフトアライブは衝撃的だった
スクエニが今時この程度のものを出そうとして来るなんて

 

名無しさん 2022/10/10(月) 15:36:24.91 ID:B0EjxXVJ01010
スクエニのクソゲーの共通点って「プレステ独占である」事なんだよな
スターオーシャン6やドラクエは問題ない
フォースポークンとFF16は見えてる地雷

 

名無しさん 2022/10/10(月) 15:36:34.16 ID:aZGgiI9301010
これ言ったら元も子もないが派遣ハードでナンバリング出せないFFはどう考えても終わってる

 

名無しさん 2022/10/10(月) 15:59:09.50 ID:teOra2IM01010
客の信頼みたいな、数値化されない要素は考慮に値しないっていうのが
現代の優秀なビジネスマンの考え方らしいぞ
個人的にはアホじゃないのかと思うが

 

名無しさん 2022/10/10(月) 16:02:04.12 ID:c46XtoSjd1010
とりあえず何も面白くないクエストで水増しはやめてほしい

 

名無しさん 2022/10/10(月) 17:13:33.22 ID:h1dPlobU01010
小売りに押し込めてた時代はそれでよかったんだろうが
ほとんど潰れてしまったからな

 

名無しさん 2022/10/10(月) 17:29:05.92 ID:5VoQMC2H01010
わりとマジで自分達の作っている物のクオリティについて客観的に判断が出来ない状態なんだと思う
 
ゲームとして面白いかどうか、本当にその要素は必要なのかの判断を下せる人間がもういないんだろ

 

名無しさん 2022/10/10(月) 15:09:09.45 ID:A1rUYJ+A01010
俺達の作品理解しない世界が悪いとか思ってそう(´・ω・`)

 

1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber