名無しさん 2024/02/11(日) 12:50:56.708 ID:8rAzRQaO0

 

名無しさん 2024/02/11(日) 12:52:23.418 ID:RgCxur9j0
昔の40代が今の60代

 

名無しさん 2024/02/11(日) 12:52:36.238 ID:ZKQ/7UsD0
昔はマジでこんなもんだぞ

 

名無しさん 2024/02/11(日) 12:53:38.994 ID:3gYX1Se50
この話泣ける

 

名無しさん 2024/02/11(日) 12:54:36.191 ID:L300/ntm0
髪型とファッションが良くない

 

名無しさん 2024/02/11(日) 12:55:44.137 ID:zRFZKO/Y0
トラックの運ちゃんが代わりに寿司職人になるんだっけ?
で、運ちゃんも死んでその腕移植するやつ?
酷いな

 

名無しさん 2024/02/11(日) 12:58:05.514 ID:AIqDfyJV0
波平が50代でフネが40代だもんなあの風貌で

 

名無しさん 2024/02/11(日) 12:58:05.950 ID:9opjtWwIx
60でここまでヨボヨボとか
明らかに歳だけじゃなくなんかの病気持ち

 

名無しさん 2024/02/11(日) 12:59:05.705 ID:wZ1eumwv0
この話マジ泣けるよな

 

名無しさん 2024/02/11(日) 12:58:29.964 ID:0o9mIH900
昔は人生50年だったしな

 

名無しさん 2024/02/11(日) 13:06:26.036 ID:dF7UCxXS0
おっかさん名古屋の人か

 

16: 名無しさん 2024/02/11(日) 12:59:35.353 ID:16zxZpiU0
今と昔で何が違うってんだい

 

22: 名無しさん 2024/02/11(日) 13:06:08.506 ID:mBO/LCxt0
>>16
昔の女は25で既にこんなもんか
 

 

名無しさん 2024/02/11(日) 13:10:57.663 ID:cj79nOWN0
>>22
途中から5年ずれて最後は10年ずれてるな

 

名無しさん 2024/02/11(日) 13:00:40.824 ID:ZU5NYjjH0
寿司職人になりたかったけど事故で腕なくなったんか

 

18: 名無しさん 2024/02/11(日) 13:01:48.983 ID:BzOmpQird
寿命が伸びすぎなんよ
昔は30で一人前の大人
40で貫禄ありの大物
50で御意見版
60で引退
70で死
今はこれが丁度20年ずれてるイメージ

 

名無しさん 2024/02/11(日) 13:05:12.412 ID:Cz6qs+2G0
>>18
Z世代って20歳で生まれてくるの?

 

名無しさん 2024/02/11(日) 13:03:31.035 ID:PAy8r5T80
1コマ目、後ろから突いてるのかと思った

 

名無しさん 2024/02/11(日) 13:04:50.147 ID:lXQc3RMQM
新入社員の頃
定年迄あと5年とかの人はみんなジジイだったよ
今、自分がそうなってきて、あれ程老け込んでない自信は有るなww

 

名無しさん 2024/02/11(日) 13:06:08.612 ID:uDcq3hfa0
このあと異世界いくんだろ?

 

25: 名無しさん 2024/02/11(日) 13:07:05.024 ID:R18nrtCIM
時代で片づけるなら縄文時代まで遡らないと説明出来ない速さの老化だろ
素直に手塚治虫に年齢の感覚が乏しかったと認めろや

 

名無しさん 2024/02/11(日) 13:10:39.091 ID:aT5V3Ob20
>>25
肌は一日中紫外線浴びてるような生活だからシワシワだった
シワシワ度合いだけでシャキシャキ動いてる50代ともう動けない80代を同じようなもんだと思ってたんだろうな

 

名無しさん 2024/02/11(日) 13:12:53.607 ID:L/ZXFXbg0
その時代なら普通

 

名無しさん 2024/02/11(日) 13:25:15.272 ID:41r9RcoHM
手塚が5060のころにはすでに寿命延びてる
8090の婆が元気に外出てる
まあ若い頃極端に老人少なかったろうからその影響はあるのか

 

1001: 以下、関連記事をお送りします 2024/01/01(月) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber