名無しさん 2024/05/15(水) 13:48:53.45 ID:dLmfto9s0
今思うとあの頃のジャンプって黄金世代だったよな
 
https://www.jump-mangasho.com/interview/tsukuda-sensei-vol7/
――漫画家としてやっていけそうだと思ったのは、どのタイミングでしたか?
 
附田先生
『食戟のソーマ』の連載がはじまってからですね。「今週はすごいものが描けた!」と思ったら、それがちゃんと読者アンケートに反映されたときです。逆に「ここが不安かも」と思った週は、やっぱりちょっと票が下がるんです。良くも悪くも思った通りの読者アンケートが帰ってくるようになって、あてずっぽうで投げている感じがしなくなったとき、職業作家としてやっていけるかなと思いました。
 
――はじめて「狙い通りに読者に届いた」と思ったのは、何話でしたか?
 
附田先生
『食戟のソーマ』の3話目は「創真が、えりなが審査する編入試験に落ちる」というオチなんですが、連載会議では「序盤は1話ずつ区切って、毎回主人公を活躍させなきゃダメ」と言われていたんです。でも「あの終わり方ならぜったい4話目も読んでもらえる!」と思って、そのままやらせてもらったら、アンケートも悪くなかったんですよ。「この引きは面白い」ということが実証されてよかったなと思いました。
 
――「マイナスの引き」というデメリットをわかったうえで、面白さを信じて描かれたんですね。
 
附田先生
3話目はピンチで終わりますが、内容としては主人公の完勝なんです。ヒロインのえりなは負け惜しみで「不味いわよっ!」と言っていますが、誰がどう見ても主人公の勝ち。読者にちゃんと気持ちよさを担保したうえで、最後にガクッと落として「え、どうなるの?」と思わせているんです。「4話目以降も、主人公の活躍が見たい」と思ってもらえる確信はありました。

 

名無しさん 2024/05/15(水) 13:50:33.22 ID:s7ad8NAm0
そこまで考えてる割にソーマが雑魚専してるのがあかんわ

 

名無しさん 2024/05/15(水) 13:51:25.27 ID:YuMKMkc+d
あの終盤もこれでいけるて思ったの

 

名無しさん 2024/05/15(水) 13:53:02.15 ID:GbHCcl520
終盤は急に能力バトル始まって食戟のソーマ~夜明けの炎刃王~になってたぞ

 

名無しさん 2024/05/15(水) 13:55:54.63 ID:emz/CQlh0
何気に最期までアニメ化してるという

 

6: 名無しさん 2024/05/15(水) 13:59:37.10 ID:KXvRoCoe0
「田所の退学〜」の部分ってジャンプでも好評だったらしいな
アンケがワンピ暗殺に次いで3位とか
(作者は1位だろって思ってたが)
当時の暗殺とかクソ人気だったから普通に凄い
 

 

名無しさん 2024/05/15(水) 14:17:57.39 ID:m/q1Wjhr0
>>6
つか、この編がピークやろ

 

名無しさん 2024/05/15(水) 14:05:20.80 ID:2aOEXwDm0
最終章はずっとアカンって思って描いてたんやろか

 

名無しさん 2024/05/15(水) 14:05:57.46 ID:twU1E/Yi0
スタジエールまでは面白かった
十傑出てきたあたりからどんどんつまらなくなっていった

 

名無しさん 2024/05/15(水) 14:09:15.72 ID:2563XENL0
じゃあなんであんな終盤になったんだよ

 

名無しさん 2024/05/15(水) 14:09:27.61 ID:xLOwrPP10
終盤の落ちぶれ方すごかったな…

 

11: 名無しさん 2024/05/15(水) 14:10:54.62 ID:1rA9q1tD0
田所の理不尽退学に怒ってたソーマが
理不尽退学を廃止した中村くんに敵対した理由誰もわからない

 

名無しさん 2024/05/15(水) 15:15:09.55 ID:SrsuiDVa0
>>11
主人公が理不尽切り捨てを嫌う側でセントラルが少数精鋭主義ならわかるんやけど
薊が政権奪取する前から理不尽退学がまかり通る環境だったから無理矢理「元の環境のほうが自由だった」みたいな理屈つけなきゃいけなくておかしなことになったんやろな

 

名無しさん 2024/05/15(水) 14:11:07.11 ID:4qI35YWK0
初期はこんな売れると思ってなかったよね絶対
入学式に後の十傑とデザイン一緒にやついたし

 

名無しさん 2024/05/15(水) 14:15:52.40 ID:6cucAfYr0
料理ネタでは割とパロられる側やしようやった方やろ

 

名無しさん 2024/05/15(水) 14:16:09.80 ID:lMooVJbn0
父親が訳わからん敵に負けた回で見限った

 

名無しさん 2024/05/15(水) 14:19:47.67 ID:HG8I5cYu0
ミクロで良いシーンはかけるけど設定がインフレについていきにくくて難しかったな

 

20: 名無しさん 2024/05/15(水) 14:20:07.74 ID:1rA9q1tD0
パッパ「もうワイ以外に負けるなよ」
ソーマ「おかのした」

直後にスパイスに敗北
 
うーんこの

 

名無しさん 2024/05/15(水) 14:24:02.07 ID:emz/CQlh0
>>20
パッパは「アイツは別に才能ないけど楽しんで料理に向き合えるのが強みだ」って言ってなかったか
パッパはガチの天才やったけどプレッシャーで潰れちゃったからな

【画像】『図書委員の陰キャ女子』←実はこういう子が一番エロいよなwwww

 

名無しさん 2024/05/15(水) 14:38:05.37 ID:K0IhE9M10
定食屋の息子なのにリゾット&リゾットだよな

 

名無しさん 2024/05/15(水) 14:47:47.03 ID:4B7mjgST0
toshは今何やってるの?

 

名無しさん 2024/05/15(水) 14:48:23.79 ID:Nx1gtY4D0
飯とエロっていう嫌悪されがちな組み合わせをやってそこそこ成功してるのは凄いわ

 

名無しさん 2024/05/15(水) 14:49:55.92 ID:JMl6ymZ90
先輩に喧嘩売ったところは良かった

 

28: 名無しさん 2024/05/15(水) 14:58:18.75 ID:878KJc480
えりなパッパ「才場先輩は潰れるし嫁と娘は舌が良すぎて頭おかしくなるし、もうワイが料理人導くしかないわ……」

 

名無しさん 2024/05/15(水) 15:04:10.86 ID:DpMEE4Iv0
>>28
えりなパッパ「入学金を頂いて預かった大事な生徒さんを理不尽に退学させるなんてありえないから廃止
食戟なんて遊びの前に基礎を教をしっかり教えて
有能料理人のレシピを開示し作れるように鍛え上げよう」
 
この有能に歯向かった主人公がいるらしい

 

名無しさん 2024/05/15(水) 14:59:45.91 ID:jC3A0YIA0
北海道の電車で戦うのを最終章にすりゃよかった
もうなんか陰りはあったがあのへんはまだ面白かった
薊がつまらんけどね
 
ブルー編は最悪やったわ

 

名無しさん 2024/05/15(水) 14:59:47.45 ID:YTAyTuum0
初期はtoshの無駄遣い(エロマンガ描かせろ)って言われて
後期はtoshの無駄遣い(マジで解放しろ)って言われてて笑ったわ

 

名無しさん 2024/05/15(水) 15:04:17.33 ID:ENK4gPhk0
結局10席とはなんだったのか

 

名無しさん 2024/05/15(水) 15:04:43.00 ID:RedMwdOD0
少年疾駆の作者にしてはすげー頑張ってたなあってイメージ

 

名無しさん 2024/05/15(水) 15:06:47.99 ID:c6JDpG0I0
お前ら知らんかもしれんが原作後半の雑な感じをアニメだとそこそこ見られるように補填してるぞ
ブルーのメンバー選びとか

 

名無しさん 2024/05/15(水) 15:09:48.70 ID:czuPU927H
作画今何やっとるんや

 

名無しさん 2024/05/15(水) 15:20:15.58 ID:X/CgeJft0

弁当対決とかアツくて良かったよ

 

名無しさん 2024/05/15(水) 15:14:50.73 ID:nTTH3a1D0
絵だけを見る漫画

 

名無しさん 2024/05/15(水) 15:24:00.87 ID:slflNkKUa
その絵も終盤めっちゃ劣化してたからな

 

名無しさん 2024/05/15(水) 15:18:21.30 ID:ENK4gPhk0
何で十席と順番に対決していく路線放棄したんやろか

 

名無しさん 2024/05/15(水) 15:33:16.22 ID:o/byqImq0
親父は最強のままでいて欲しかったわ

 

名無しさん 2024/05/15(水) 15:34:38.39 ID:tWo/9pl30
アンケ良かったけど後々になって入学試験のエピソードが足引っ張り続けてんの笑う

 

名無しさん 2024/05/15(水) 15:02:40.74 ID:nDXjw5UQ0
とらぶるの後継者ちゃうんか
さっさとエロコメ描け

 

1001: 以下、関連記事をお送りします 2024/01/01(月) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber