【画像】ショタくん、お姉ちゃんとお風呂に入って勃起してしまう | 【画像】ギャル「オタクとのエッチでイクわけない!余裕だから!」 |
![]() |
![]() |
【画像】一般漫画の作者さん、ヒロインとのエロシーンを描いたエロ同人版を発売 | 【画像】一般向けラノベで一番エロい作品wwwwww |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
どうすんのこれ…
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
歴史学者の監修が何人もついてるはずやからXの歴史博士()が間違ってるんやろ
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
そもそも投げる練習してないから
女の子投げや
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
Xやってる奴らの知識の方が信用出来ない
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
学者でもないのに否定する根拠あるんか?
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
石なんか投げてたらすぐ肩壊すやろ
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
この漫画東大の教授が監修なんやが
12: 名無しさん 2024/05/28(火) ID-
弓のが手軽やん
大げさやんな
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
>>12
弓に次ぐって説明されてる
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
流石に時代考証ありきで描いてるやろ
姉「話し掛けんな!!」「触んなバカ!! 」「早く出てけ!!」←これwwww 14: 名無しさん 2024/05/28(火) ID-
やたら考証正しい言われてたクレしんのアッパレ戦国でも投石は出てくるし使ってたんやろ
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
>>14
肩壊すからありえんのやが 小石ならそれこそ意味ないし
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
>>14
クレしん見たなら正にメインウェポンとして使ってないやろ 弓矢と違って平地じゃあくまで補助武装や
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
投石てか印字打ちって技術自体はあることはあるんよな
メインウェポンって言葉に反応した人がおるのは槍や弓がメインで刀がサブとか根拠なく言われてた時代が長かったからやと思う
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
ちゃんと監修付いてるんだが
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
このX民は専門で研究してる人なんか?
29: 名無しさん 2024/05/28(火) ID-
本当にメインウエポンならこのマンガが150話でようやく投石の話が出てくること自体がおかしいわな
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
>>29
敵方の策で自軍の矢弾切れを狙われて、ほんなら自軍の蛮族上がり共が大好きな投石合戦やったるわって流れや
30: 名無しさん 2024/05/28(火) ID-
フィクションって書いてあるのにそんなに目くじら立てて怒ることか?
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
>>30
大松「フィクションなのにそれを史実であったかのように書くのは問題あるだろ」
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
まぁ攻城戦だけでしか使われなかったは言いすぎにしてもメインではないやろな
弓か火縄銃あるならそっち使うし
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
普通に槍と弓やろ。特にこの時代は弓がめっちゃ脅威
42: 名無しさん 2024/05/28(火) ID-
殺傷率って書いてるしちゃんとデータあるんじゃないの
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
>>42
ばっとググった感じだと
逃げ若のソースは戦国時代(1467~1638年)の軍忠状(戦の報告者)の分析結果
>死因・怪我の原因は、矢が38.2%、鉄砲が23.7%、槍が20.0%、石が12.4%、そして刀はわずか3.7%であったと言われます
ツイッターの方のソースは南北朝の本
逃げ若も現代から見てのメタ的解説多いから戦国時代の話をしても目くじら立てるほどじゃないと思うけど
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
お侍様の戦い方じゃない…
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
サブウェポンではあったやろ
痛いし
63: 名無しさん 2024/05/28(火) ID-
投石戦術って中南米やアフリカやヨーロッパでは使われていたんか
この手の話大抵中華や日本やん
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
>>63
古代ヨーロッパでは使われてた 中世は東ローマ式のカタクラフトっていう重騎兵並べて一斉突撃が百年戦争のイングランドとクロスボウ部隊出るまで最強戦法だったから廃れた
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
メインウェポンは弓矢やろ
戦場の死者の7割ぐらいは流矢によるものらしいし
173: 名無しさん 2024/05/28(火) ID-
歴史漫画なのに嘘教える
歴史漫画なのにメインウェポンとか言っちゃう
終わりやね
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
>>173
歴史漫画だから堅苦しい表現すべき!ってアホすぎやろ そもそも歴史を広めるための漫画で読者に親しみのある言葉使いで描くべきやん
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
念のためもう一度レスしとくけど、このページの前までは普通に弓矢使ってて、敵の狙いで弾切れになったから投石に切り替えただけやで
329: 名無しさん 2024/05/28(火) ID-
343: 名無しさん 2024/05/28(火) ID-
>>329
ひと一人殺すのにここまで矢が必要???
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
>>343
キモ笠と言えど吸血鬼やぞ
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
歴史漫画で知ったかやるからツッコまれるんやろ
メインウェポンちゃうやん
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
矢が無いから遠距離戦を石でやるっておかしくはないやろ
遠征続きで兵力も物資も不足気味なのは描かれてたし
名無しさん 2024/05/28(火) ID-
てかちょくちょくおかしいやろこの漫画
1001: 以下、関連記事をお送りします 2024/01/01(月) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
【画像】一般コミックのエロはどこまで許されるのか? | 【画像】 一般コミックの乳首解禁シーン、エロすぎる |
![]() |
![]() |
【朗報】 新人エロ漫画家さん、80ページのエロ同人で4000万円も稼いでしまう | 【画像】『クイーンズブレイド』で一番エロい乳首ってこれだよな? |
![]() |
![]() |
漫画やぞ
批判してる識者が識者である根拠から示さないと議論にならないでしょ
少なくともそういう仕事得られてないんだし
矢が無尽蔵に有るなら良いが
無くなったら石投げか
接近戦に持ち込むしか無い。
籠城戦だと矢は無くなるけど
石は地面掘れば出てくるから。
石投げ自体は結構やってたんじゃない?
ただ弓の代わりにはならんやろ
有効距離が違いすぎる
弓矢が強いと言ってる奴らはちゃんと漫画読んでから来い
「矢に次いで」、つまり「矢の次に」と書いてあるやろがい
矢のほうが強いけど矢が無くなったから投石に切り替えた流れなのに何言ってんだか
刀や槍が強いと言ってる奴らももうちょい考えろ
確かに殺傷能力はそれらが上だろうが、当たらなければどうということはない
それらの有効範囲の外から投石で攻撃され続けるだけ
あと、四角の枠内の説明は現代人である読者に対して行なってんだから、メインとかのカタカナなどが出てきて何の問題があるんだ?
クレしんには投石してる!リアル!ってもてはやしてたのに
手首ぎゅいんぎゅいんやな
ぎゅいんぎゅいんやな
現代戦でもナイフの出番は意外とあるらしいけど
それを根拠に現代戦のメインウェポンはナイフだった!!銃はサブ!!って言い出すやつおったらちょう待てえやって言うやろ
スコップ民じゃないんだからトンデモ主張するにはそれなりの覚悟がいる
大まかに遠距離・中距離・近接でも有効な武器は違うのに全部まとめて極論言う奴いるよな
まあ平成入ってからの仮面ライダーとか、近接武器と殺陣をさせるためか知らんが、銃がメインのときに明らかに手が届く近距離まで近づいてからブッ放してたりとかしょっちゅうだから、そんなのばかり観てた若者は銃よりナイフのほうが強いとか思っちゃうかもね
野戦では使われなかったとしても武器としての効果はあるだろ。
普通に考えて成人男性が思いっきり投げたのが顔面にでも当たれば行動不能になる。
野球でも、ヘルメットに当たったデッドボールで亡くなるケースがあるんだから、
硬球よりも硬くて重くてボコボコしてる石ならば、例え素人が投げたとしても致命傷になる可能性十分だよな
それで倒せなかったとしても近づかれるまでには相手に痛手を負わせられるから、そこを刀でブスッとね
石河原ならともかく普通の地面では攻撃にちょうどいい感じの石の安定供給は難しいだろう
「使われることも有った」と「メインウェポンの一つ」は違う
頻繁に使われててそれほど致命的な威力なら
速度は低いしバックラー的手持ち盾が標準的装備になってたんじゃないかな
西欧でも有名な使用例は半裸で戦ってたような時代の話ばかりでは
だから陣笠なんて物があるんでしょ。投石自体は最悪頭部直撃さえ避けられればいいし、それならバックラーのような手持ち盾なんて持つ必要ないっていうか、そもそも日本の武器は基本両手持ち仕様なので手持ち盾自体が装備できないという事情がある
全然オーラなかったから読んでない
大河ドラマ・漫画みて歴史を学ぶ連中への言葉だろw
戦での投石ってのは城攻めとか山攻めの際に上をとってる兵が大岩を下にぶん投げて攻撃することを指す。画像のように小石をピッチャーのように投げる投石もあるにはあったが、雑兵が牽制や嫌がらせ目的で行うのが主で絶対の攻撃手段ではない
いうて、距離にもよるだろうが拳大くらいの石をおもいきりぶつけられて牽制とか嫌がらせくらいで済むか?
野球部とかじゃないと物をぶつけられたときの痛みは想像できないんかね
例え鎧ごしでも嫌だわ
ヘルメットごしのデッドボールでも亡くなるときあるんだし
男塾
雷電「民明書房館によると・・・・」
これが許されたんやから
こんなん全然セーフやろ
何かにくるんで回して投げつけるんじゃないのか?
ただ投げてたら肩壊して終わるしたいして届かないでしょ