以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
俺「う、うわああああああああ」(溢れ出す敗北汁)
 
すまん今日からAIで抜くわ

 

3: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
みせて

 

7: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>3
ツインテはすぐに貼れないけど別のやつなら

 

11: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>7
詰め込んだな

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>11
好きな癖を全て詰め込めるからもう敗北しかないよね

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
言うほど抜けるか?

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
環境整えたけど1時間で飽きたわ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
何その脇

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
わるくないね

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
性癖に茶々入れるな!!!!!
俺が抜けるって思ったらそれはもう最高傑作なんだよ!!!!

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
脇に小陰唇ついてるのは何

 

19: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ふーんなんのaiつかってんの?

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>19
reforge

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
腋毛を除毛するなんてとんでもない!死ね!!

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
すまん、AIでよくね?

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
どこで生成すんの?
わしもAIで良い派です

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
エロいの作りたいならローカルが安心だよ

 

38: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
カラーより白黒の方が抜けることに最近気が付いた

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>38
ふーん
賢いじゃん

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
非常に良い

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
Twitter見てるとASDや発達障害持ちがAIで遊んでる率高すぎて察する
健常者はこんなもの価値ないってすぐ分かるからな

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
もうAIだから嫌って奴なんていないよ
ホームベーカリーでレシピ通りに作ったパンを延々他人に自慢するキチガイまんこの同類だからウザがられるだけ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
道具を技術と勘違いするから拒否反応が出る
現代で「絵描きは筆!」って叫んでる様なもん

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
AIイラストは抜けるって言うシンプルなエロ話なのに
色々飛躍した考えのレス多くてワロタ

 

59: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
あんまり難しい事考えんなよ!

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>59
2枚目もうこれ公式だろ
手指の問題もいつのまにか克服してたんだな

 

50: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
キャラ違うだけの同じような絵だらけで飽きてきた

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>50
AI絵は同じ絵ばかりで飽きるってこれそのまんま人間絵師も同じだよね
最初いいな!と思ったやつも結局毎回同じようなネタばかりで結局飽きるっていう

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
画像も貼らずになに馬鹿みたいな議論してるんだお前ら
 


 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
版権キャラ物のエロ絵が、エンドユーザーサイドで簡単に生成できるようになると
コミケとかで流行りの版権物を売ってたエロ絵師たちは商売上がったりだろうな。

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
自然な漫画とか書けねえからなぁ
ストーリー性ないと抜けない

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
あとは描き文字がもっとどうにかなればシコリティ上がるんだけどな

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
AIとともに生きる選択肢は無いんですか…😭

 

107: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
公式さんもAIでグッズ作っていいのよ



 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>107
このクオリティで来られたら気づけないな
ボタンとか眉とかAIが苦手なところを拡大すれば気づけるかもしれないけど
それだって修正すればいいだけだし

 

113: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>107
値段つけて売るグッズが生成AIだとちょっと横着しすぎてる感じが出るだろうけど、
公式イベントとかで、そのイベントのためだけに設置するキャラクターのパネルとか
だったらAI絵でお手軽に済ませるというのは有りだろうな。

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>113
コンビニのコラボのクリアファイルぐらいだったら全然いいけどね俺は

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
stable diffusionの中で進歩してるだけで根っこがtransformerなのは一緒だしほんとの意味での技術的には一歩も進んでないけどねw

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
AIは進化するが俺たちは進化しない

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
塗りを変にてからせないように指定すれば抜ける

 

208: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
AIの描く脇きもすぎない?

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>208
これは敢えてそういう指示を出してるので
こんな絵柄になってる

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
朝凪に言え

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
絵師を組み合わせてお気に入りの絵柄作るのに1ヶ月くらい費やしたわ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ガチでAI進化し過ぎやろ
そこそこの質のもんを大量生産すんのやばい

 

1001: 以下、関連記事をお送りします 2024/01/01(月) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber