【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
駄作だったからじゃないのか
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
編集も変に気を使って前作がっていっちゃったんかな
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
出版社も違ってお話のジャンルも違うのに一体何が同じだと言うんだ
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
ジャンルを180度変えたからって評価も反転するわけでもあるまい
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
JINBAはお下劣じゃないつもりだったの!?
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
そもそも方向性がほぼ変わってない
180度どころか好意的に見ても精々30度程度
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
1巻すら出せないとか作者アレなんか
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
控えめに言って面白くなかったからだと思うんですけど
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
ただ単に面白くないから打ち切りだろうに理由鵜呑みにするとか…
11: 名無しさん 2021/05/27(木) ID-
ジンバより打ち切る漫画あるだろ!?
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
>>11
むしろJINBAを連載させた判断がおかしいわ
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
JINBA連載の頃はこのクソ作品が連載とかどんなコネ使ったんだと言われたぐらいなのに
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
1巻出ないのは連載にGO出した編集にも責任あるだろ
16: 名無しさん 2021/05/27(木) ID-
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
>>16
それ作者が自費出版しただけだから…
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
>>16
2巻と3巻は自費出版して赤字になったって漫画のオチがある
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
電子書籍は出してくれたのにボコボコに言ってわざわざ紙の本作ったんじゃなかったっけ
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
これほど周り見えてない例は異常よね
作品お出しするにも不安って付き物だと思うけど
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
そういえばチャンピオンにはジャンプ+みたいな電書サイトないんだな
作ればいいのに、トガってる持ち込みとかけっこう来てるんじゃない
22: 名無しさん 2021/05/27(木) ID-
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
>>22
今時書店で単行本見て買う動機になるのかな 買う目的で行かなきゃ漫画単行本のコーナーとか行かんし主に電子書籍で買うから書店に行くのも稀
24: 名無しさん 2021/05/27(木) ID-
>>22
まあコロナに負けるなら元々どうでもいい作品だったんだろうな コロナなのに売り上げ出てる鬼滅とかあるし
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
>>24
でも「もしもコロナがなかったら」と言う考えにすがりたくなる気持ちもわからんでもない
26: 名無しさん 2021/05/27(木) ID-
ジャンプなら最後まで単行本出してくれるだろ
ジャンプ池ジャンプ
27: 名無しさん 2021/05/27(木) ID-
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
>>27
これも最後のコマが全てだな 2回もチャンス貰って至らなかったら仕方ない
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
みんなバキのトレスパロに頼りきりじゃない?
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
ジャンプはそもそもたとえ打ち切りでもそれなりの部数売れるって事と赤字になっても他の漫画でカバーできるってのがあるから
チャンピオンですらそれなのにもっと売れないリイド社やカバーすら効かない自費出版でどうにかなるわけが
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
昔は秋田に絶版無しといわれてたが単行本出せた時点で僥倖だったのか
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
ウマ娘が爆売れしてるのを血涙流しながら見てそう
1001: 以下、関連記事をお送りします 2021/01/1(金) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
これ、説明の順番を変えれば理解できる話になるだろ。
・原則として最低ロットを下回るコミックは販売できない。
・現行、書店からの注文数がほとんどない
・前作が売れた作家は、作家固有のファンが今作も買ってくれることが期待できるが、前作も売れていないので、その上積みもない。
・よって最低ロットを上回る販売数は見込めないため、出版しない。
まあ要因の1つってだけだよね
結局は人気ないから打ち切り
Amazonで電子本作れ、な?
つまんねーってことを遠まわしに言われただけなのに頭が悪くて理解できなかったのか
まあいくら作者がジャンルが違うだろ!と言っても、作者が一緒である以上品質は似たようなものだろうしなあ
連載中に前作の不評を覆す大人気があったというならともかくそうじゃないのなら、書店や出版社からすれば見える地雷みたいなものでしかないわな
しゃーない切り換えていけ(頭の具合を)
その作家に2回目のチャンスを与える編集部もおかしいんだけどな
秋田はマジゴミだからな…
同じ漫画家として秋田で仕事受けた時点で自殺志願者としか言えん
180度違う作品描いたのって誰かいるんかな?
矢吹?
矢吹は最初っから脇チチ描いてたぞ。
この漫画の人は電子書籍でなんとかならんかったんか??
チャンピオンは結構昔からそういうスタンスだっただろ
売れ行きが見込めない作品は単行本にして貰えないから原稿料はアシ代で印税で生活費を!は当てにならない
それ以外にも懸賞サギとか漫画家やアシから良い噂は聞いたことが無い
結局おもろいかおもろくないかが全て。
父親の漫画がどんどんつまらなくなっているがビースターズとか予想外に売れたじゃん。1話の時点で売れると解ってたやつなんてほぼおらんやろ
儲かるだけの売り上げを見込めないもの出すわけないやろ
所詮は漫画で芸術的価値なんてない
商業作品で消耗品ってことを自覚しろ