【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
名無しさん 2021/08/30(月) 22:03:47.39 ID:TOt28Th60
日本人よりドラゴンボール好きなのにドラクエの鳥山明には見向きもしない
何でや…
名無しさん 2021/08/30(月) 22:04:38.23 ID:90FCFJkNa
そんなに人気ないんか?
名無しさん 2021/08/30(月) 22:04:39.32 ID:NExzIc5za
ローカライズ失敗したんじゃない?知らんけど
4: 名無しさん 2021/08/30(月) 22:04:54.39 ID:vTxyBQcS0
解明できてて今度の12は海外にも受けるように作るんやろ?
7: 名無しさん 2021/08/30(月) 22:05:39.05 ID:TOt28Th60
>>4
マ?
名無しさん 2021/08/30(月) 22:10:33.32 ID:vTxyBQcS0
>>7
12は コマンドバトルを一新 選択で展開が変わる ダークで大人向け 世界同時発売 らしいぞ ワイは従来のドラクエ好きやから複雑やけど
5: 名無しさん 2021/08/30(月) 22:05:19.22 ID:i9DpbBfI0
MOTHERがアホみたいにウケてるほうが謎やわ
あいつらウルティマやウィザードリィみたいなのしかやらんかったのに
名無しさん 2021/08/30(月) 22:07:14.87 ID:jZlRThSa0
>>5
マジレスするとドラクエのほうが人気やで
名無しさん 2021/08/30(月) 22:07:39.24 ID:vDCS8Lir0
>>5
ウケてる(一部のオタク)
名無しさん 2021/08/30(月) 22:05:29.21 ID:oJGs7io80
ビジュアルよりお約束部分がさっぱりあかんのやろ
8: 名無しさん 2021/08/30(月) 22:05:50.80 ID:rB1SaJ6+a
一生コマンドバトルしてるからちゃうか
ffとかは毎回努力の後が見られるやん
名無しさん 2021/08/30(月) 22:07:26.76 ID:DxhVVjGxd
>>8
最近のはそうだとしても過去の説明はつかんやろその理屈
名無しさん 2021/08/30(月) 22:06:44.24 ID:Lqzcrq7w0
自由度のなさ
選択肢がない 一本道
名無しさん 2021/08/30(月) 22:07:11.72 ID:rCqUF6ab0
海外進出遅れたからや
【画像】女子高生vs力士、とんでもない戦いが始まってしまうwwww 名無しさん 2021/08/30(月) 22:07:23.05 ID:TqJaXFoFM
お約束 敵使い回しあとなに
名無しさん 2021/08/30(月) 22:07:46.98 ID:8aUNxw6R0
8と9がミリオン行ってそれなりに成功した
11は流石にシステムが古いって言われた
23: 名無しさん 2021/08/30(月) 22:09:31.82 ID:oFfPYxCu0
システムとかじゃなくて日本人の作った中世ヨーロッパ風の世界観ってのが合わないんやろ
外国のゲーム会社がなんちゃってサムライゲーム作るようなもんや
25: 名無しさん 2021/08/30(月) 22:10:18.55 ID:rF4rY+6M0
>>23
でも対馬売れたやん
名無しさん 2021/08/30(月) 22:12:11.17 ID:b+ZMh7I/0
>>25
対馬に新撰組と信長が出て大暴れしたら日本人にはバカにされるやろ ドラクエはそれやぞ
名無しさん 2021/08/30(月) 22:10:27.44 ID:JSdbNx7j0
そもそも日本で何故売れたか?ジャンプが強かったからだよ
海外で週刊少年ジャンプは売れてたのか?
名無しさん 2021/08/30(月) 22:10:28.72 ID:kKcdK6R+0
ドラゴンボールの鳥山明がキャラデザインなのにパッとしないよな
名無しさん 2021/08/30(月) 22:11:00.69 ID:b+ZMh7I/0
コマンド以外にも世界設定もストーリーも受けない要素ばっかや
名無しさん 2021/08/30(月) 22:11:04.63 ID:LqLS6LRR0
ワイドラクエまったく面白いと思わんから逆に日本で大人気なのがよく分からんわ
名無しさん 2021/08/30(月) 22:11:36.77 ID:mba4DU5TM
日本でも一部のオッサンが大騒ぎしてるだけのゲームや
名無しさん 2021/08/30(月) 22:12:25.38 ID:Z98cxSywM
子供向けのごっこ遊びやから
人間同士の勢力争いとかないしピンからキリまでファンタジーや
名無しさん 2021/08/30(月) 22:12:44.67 ID:ExupBZGz0
ウィッチャー3とか出されてる時代にドラクエ11じゃそらな
11好きやけど
名無しさん 2021/08/30(月) 22:11:12.48 ID:AWqXPWL70
なんでポケモンはうけてるんやろ
名無しさん 2021/08/30(月) 22:11:21.03 ID:M6KX3PKw0
受けないとか言ってるけどそこそこは受けてたやろ
大当たりはしてないだけ
1001: 以下、関連記事をお送りします 2021/01/1(金) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
>日本人の作った中世ヨーロッパ風の世界観
「安定した王政による支配が確立してて、危険は有っても帆船による外洋航海が可能で、よほどの災害でもない限り一般市民が飢えないレベルで農作物の供給が安定している」のは近世とか大航海時代とかであって、どう考えても中世じゃないのですが…ってのは言わないお約束か。
色々とぶっかけてきそうな面倒なクソオタと認定されるだけだから言わないで良いよ
そりゃあ 中世 ではなく 日本人の作った中世ヨーロッパ風の世界観 ですから
言わないほうが君のためにもいいんじゃないかな
「中世ヨーロッパ風異世界」が全然中世じゃない、ってのはドラクエどころか現代ファンタジー小説の祖である指輪物語の頃から言われてる(ので、それを模倣したD&Dもウィザードリィも同じ問題を抱えてる)のですがそれは…
子供向けJRPGでそこそこ受けてるよ
国内と違ってドラクエやってる大きな声の大きな友達が少ないだけ
結局それよな
JRPGは基本、主人公はプレイヤーの分身みたいなものだから、国外の大人のゲーマーは自分に自己投影なんてしないから、受けないだけ、だから、自分と待ってく似ても似つかないゲームキャラにやたら筋肉質なキャラクターを求めていたりするんだろう
海外のRPGファンはアニメっぽいのを好まないんじゃ?
そもそも昔のアメリカ版のパッケージは鳥山画じゃないからな
凄えバタ臭いのに差し替えられてる
そんでそもそもゲームに対するスタンスが正反対で、日本はジャンケンとかのアナログな遊びからどれだけ進化するかが目標で、欧米はリアルにどれだけ近付けるかが目標
特にRPGは前身のTRPGから自由度とリアリティを追及されてたから、初期のWizやウルティマなんかはそれを引き継いで無駄にステータス分けが細かたった
だから外人からするとリアリティからかけ離れてるコマンドバトルなんか論外で、無駄でも自由度の高いゲームが評価される
マジレスすると海外のマニアックなRPGをわかりやすく簡略化したのがドラクエだから
FFみたいなスタイルは外人には新鮮だったが
ドラクエはクラシックなRPGそのものでわざわざ海外産のをやろうとは思わなかった
8でアニメっぽくなったら一気に売れるようになったのが何よりの証拠だ
スマブラで8の主人公がプレイアブルなのも海外での知名度を考慮したって櫻井が言ってたろ
ドラクエはストーリーがFF程度以下のゴミだからしゃーない
ドラクエにストーリーを求めるのか?
というかゴミは酷すぎやろ
ファミコン海外版は2年遅れ、5・6は未発売とか
ゲーム内容に対して流通が致命的すぎる
日本でもシリーズ終了するレベル
JRPGの代表だから、JRPG自体がJapanimationみたいな差別含める単語。ゼルダのオープンワールドは欧米で神ゲー扱いだけど。