名無しさん 2023/02/11(土) ID-
『スタジオジブリ』がオワコンになった理由ってなに?

 

3: 名無しさん 2023/02/11(土) ID-
ここの作品てどこで見れんの?

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
>>3
ほんとこれ

 

6: 名無しさん 2023/02/11(土) ID-
>>3
国内では日本テレビの金曜日とBlu-rayだけ
そのお高くとまった感もオワコンの要因なのかね
PPV配信くらいしろよと思うけど

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
>>6
しかもそのブルーレイが画質赤くても仕様でのりきったからな

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
宮崎が糞アニメばっか作ったからだろ

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
サブスクおま国ドケチ

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
配信しないからマジで若いファンが減ってるらしいな

【画像】めちゃくちゃエッチな百合漫画、発見されてしまう!!!

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
オワコンというかスタジオ解散してリアルに終わったからだろ

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
駿はアニメーターとしては優秀だが映画監督としては幼稚だった
新海はちょうど逆な感じだな

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
まあでも駿の新作は結構楽しみ

 

20: 名無しさん 2023/02/11(土) ID-
ハウルでアレ?ってなって
ポニョで首を傾げて
風立ちぬで駄目だこりゃとなった

 

41: 名無しさん 2023/02/11(土) ID-
>>20
あ~分かる 俺だけじゃなかったか
名作は千と千尋まででそれ以降は意味不明な作品

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
>>41
これ見ると普通に駄作多いな
ナウシカ、ラピュタ、トトロ、もののけ、千尋で持ってる感じ

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
>>41
千と千尋で違和感感じたから次見なくなったというパターンが多いんじゃないかな
俺はそのパターン

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
>>41
千と千尋からは
やっばだめだの連続だな

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
つまんねえアニメばかり作ってるだけじゃん

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
娯楽映画観に行ったのに説教されるんだよ

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
スタジオジブリ=宮崎駿だったから

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
スタジオジブリは宮崎駿だけでもってる会社だけど
その宮崎駿の才能が加齢で衰えた

 

それだけの話

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
後進育成を怠ったから

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
もののけで全部出し切ったんだよ
それいこうはもう出がらし

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
そらワンマンスタジオだもん
ハヤオが死んだら終わりよ

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
駿、もう82歳か。
いつ逝ってもおかしくない段階なんやな

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
もう若い人には受けない絵柄だな
老害なファンもラピュタやナウシカばっかの話しかしないし

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
宮崎駿がジブリの全てだから
ピクサーとディズニーはワンマンじゃないからいいわな

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
マーニィ良かったのに人気無いのか

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
ネット配信とか頑なにやらないせいで今の子供はもうジブリ知らないで育ってる

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
おもちゃ屋行ってもキャラグッズ系は未だディズニージブリ多いぞ

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
昔と違って他の選択肢が増えたからだろうな

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
メディアのアシストがあったからミーハーな馬鹿が高尚なものと持ち上げてた
メディアのアシストが無ければ箸にも棒にも掛からんよ

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
数年に一度、夏休みシーズンに大作アニメ映画が公開されるっていうイベントとして価値があった
作品はなんでもいいんだよ
だから細田新海にスキームは受け継がれてる

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
宮崎駿と高畑勲という2人の天才のためのスタジオだから
スタジオ維持のために作られるそれ以外の作品が空気でも別にという感じ

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
なんか上から目線な影響が鼻につくから

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
千と千尋までは面白かったけど
それ以降は宮崎駿でも糞だよな

 

名無しさん 2023/02/11(土) ID-
宮崎駿という一人の作家のスタジオだもん
そいつ(の才能)が枯れたり死んだら終わり
ディズニー・スタジオとかとは違う

 

1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber