【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2023/02/26(日) 09:31:00.68 ID:0LmOcM3ha
![]() 注意事項抜粋 ※お一人様何点でもご応募いただけます。なお1ツイートにつき1点の応募でお願いします。同じ作品を何度も投稿することはできません。 ※応募作品は、応募者ご自身が作成したものに限ります。 ※AIによって生成された作品は応募できません。受賞候補となった作品について、ご自身の作画であることを確認するため制作途中のデータの提出をお願いする場合があります。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000691.000028651.html
名無しさん 2023/02/26(日) 09:31:14.41 ID:0LmOcM3ha
なんやこれ差別か?
名無しさん 2023/02/26(日) 09:31:57.50 ID:qn9C4bZ10
そのうち制作途中状態を出力するAIも出てきそうやな
7: 名無しさん 2023/02/26(日) 09:32:55.39 ID:hQ8mzRgC0
AIをトレスしたらいい
名無しさん 2023/02/26(日) 09:35:12.98 ID:0LmOcM3ha
>>7
AIの塗りを見ただけでコピーできて整った線でトレスできるやつは既に絵が描ける定期
8: 名無しさん 2023/02/26(日) 09:33:57.76 ID:1X/1efEh0
残念でもないし当然
11: 名無しさん 2023/02/26(日) 09:36:10.41 ID:0LmOcM3ha
>>8
新しい表現方法のクリエイターは認めないってのもどうかと思うけどな 手で描くのとは違ったら努力がいるし
名無しさん 2023/02/26(日) 09:39:50.66 ID:g7tk+V17a
>>11
違う努力なら違うコンテスト開いてもらって
名無しさん 2023/02/26(日) 09:38:12.91 ID:krVGCvmhd
出力しただけのはそらそうよ
名無しさん 2023/02/26(日) 09:39:50.97 ID:lP+jFcx30
当たり前やろ
砲丸投げで投石機使うようなもんや
13: 名無しさん 2023/02/26(日) 09:37:40.62 ID:t+KPsqzB0
下書きにAI使って仕上げに人間の手を入れるのが一番ええやろ
名無しさん 2023/02/26(日) 09:41:21.81 ID:fdyBM1yqa
>>13
上級ポーズ人形やな
名無しさん 2023/02/26(日) 09:40:11.82 ID:0LmOcM3ha
>>13
AI的な破綻を直しつつ線画塗りは自分でやるって1から描くのあまり変わらなさそう てかそこまでするなら1から好きな構図で描くほうが良いのできるし
名無しさん 2023/02/26(日) 09:43:12.79 ID:hwR6BA0b0
作品評価するのはAIじゃないから大量に来ても困るだろ
名無しさん 2023/02/26(日) 09:41:34.67 ID:cNCDlvLOa
こういうのにも遠慮なくAI作品応募するやつどんどん出てくるやろな
漫画の賞とか一番良いので100万とか出るし
名無しさん 2023/02/26(日) 09:43:47.95 ID:dQzilQ9b0
これはしゃーない
いずれは手作業ビデオ撮影必須なてなると思うわ
名無しさん 2023/02/26(日) 09:46:01.47 ID:P3eOBliq0
こうやってAIの進歩を邪魔するんか
名無しさん 2023/02/26(日) 09:46:49.30 ID:ReOE7FGC0
そらコンテストならそうやろ
名無しさん 2023/02/26(日) 09:45:37.12 ID:3WfGFVsaa
当たり前定期
そもそもKOFのイラコンやしAIが得意とする女の子1人が手を隠したポーズとかショボすぎて入賞できるとは思えんが
名無しさん 2023/02/26(日) 09:47:16.33 ID:znEYTL320
AI絵は法的に問題がおきやすそうだしな
最近アメリカだとAIの生成した絵には著作権で保護されないって話もあったしな
47: 名無しさん 2023/02/26(日) 09:49:47.95 ID:dQzilQ9b0
名無しさん 2023/02/26(日) 10:36:49.11 ID:cDMDjszV0
>>47
ラフと落書きは違うんよ 厳密なところは構想~下書き~線おこし~塗り(レイヤー分けアリ)から段階的に出したりするやろからなあ
56: 名無しさん 2023/02/26(日) 09:52:50.56 ID:fOOg7BV+0
そもそもどうやってAIじゃないと判断するの?
61: 名無しさん 2023/02/26(日) 09:55:01.28 ID:5MzT7UKTa
>>56
制作手順がまったく違うから制作過程よこせで終わり 具体的に言うとデジ絵ならレイヤー結合前PSDとかタイムラプスを提出する
名無しさん 2023/02/26(日) 09:57:02.62 ID:fOOg7BV+0
>>61
制作手順も変更出来たらどうするんやろ 顔の輪郭だけとか目だけとか今は作れなくても数年後も今のままだと思ってるんか
名無しさん 2023/02/26(日) 09:50:01.35 ID:znEYTL320
絵描きのソフトにそのうち自動録画機能みたいなのも付きそうだな
15: 名無しさん 2023/02/26(日) 09:39:48.67 ID:tRQShhjw0
AIをAIって見抜けない方がヤバくない?
これ単に「自分達がイラスト単体で評価できず”誰”が描いたかで判断します」みたいなもんじゃないのか? 知らんけど
名無しさん 2023/02/26(日) 09:41:04.72 ID:+b7ieIgJp
>>15
アホ? 人間の技量を競うコンテストなのもわからんのか
名無しさん 2023/02/26(日) 09:57:44.14 ID:ywUWI4D70
大会でズルするようなもんだからな
名無しさん 2023/02/26(日) 09:59:17.98 ID:HBMewjHq0
いいAIイラストを作る技術といいイラストを作る技術は別モンなんやからそうなるやろ
89: 名無しさん 2023/02/26(日) 10:02:24.89 ID:QFv889ilr
逆にAIイラストコンテストして欲しいわ
名無しさん 2023/02/26(日) 10:02:42.00 ID:fOOg7BV+0
>>89
すでにあるで
110: 名無しさん 2023/02/26(日) 10:13:13.36 ID:N2PF9EOkM
手だけ練習してるAI師めっちゃいそう
名無しさん 2023/02/26(日) 10:15:04.10 ID:7bsLc4qXa
>>110
手描きの才能なかったからAIに行ったやつばかりなのに無理があるんちゃうか AIのあの塗りに違和感なくレタッチできるレベルの手を描けるなら普通に描いてもめちゃくちゃ上手いやろ
名無しさん 2023/02/26(日) 10:23:40.58 ID:o9E14G1x0
まあ何年か経ったらこんなコンテストも無くなるやろな
名無しさん 2023/02/26(日) 10:37:31.40 ID:Wq46CKmwa
AI禁止は仕方ないやろ
どっかの絵師が描いた絵を取り込んで出力した絵を間違って受賞でもさせたら法律上はともかく運営側が炎上するの待ったなしやし
名無しさん 2023/02/26(日) 10:38:52.17 ID:SZ5kwlBg0
名無しさん 2023/02/26(日) 10:39:55.74 ID:FEkxh55Ha
そりゃコンテストは技術やセンスに対する評価だしな
AIは完成品に金が発生する仕事で使え
名無しさん 2023/02/26(日) 10:33:05.93 ID:VQ+0Svv20
🤖「また、差別だ」
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
これは差別じゃなく区別だろ
テストにスマホやパソコン持ち込んで認めろって言ってるようなもん
将棋、囲碁、チェスだって大会でAI参考にしたら出禁食らうわ
AIを高く評価しているとも言えるかもね。
自転車競技にバイクが出れないのはバイク差別!