| 【画像】勇者さん、姫様の母親ともエッチしてしまう | 【画像】あまりの暑さのために子供は全裸で生活するエロ漫画 |
![]() |
![]() |
| 【画像】一般漫画の作者さん、ヒロインとのエロシーンを描いたエロ同人版を発売 | 【画像】一般向けラノベで一番エロい作品wwwwww |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
さすがにコラやろ?
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
こいつプライベートやとマックつこてるからな
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
この漫画ってどういう読者を想定してんの?
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
なお最適化されたソフト以外を使うと爆熱になる模様
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
作者は何が言いたいんや
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
Win95とか何年前だよ。懐かしいけども
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
まあ実際当時のmacとAppleは、ジョブズもおったしガチで革新的やったしな
9: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
シェアが低いってことは商魂が無かったってことか?
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>9
先にシェアを獲得すると後続が巻き返すのは中々難しい
15: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>9
だからiPhoneで本気出したんやろなあ
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>15
というよりマイクロソフトが油断してた
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
貴様マック信者だな?とかいうパワーワード
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
でもモスバーガーのほうが美味しいよね
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
普通unixだよね
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
お人形遊びやな
【画像】このエロマンガ嫌な予感しかしないんだけど詳細教えてwwwww 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
携帯機に無理やりクッソ重いwindowsを搭載しようとしたのがね
25: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
よく知らんが昔はこれはこれで正しかったんじゃない?今は通用しない意見かもしれんが
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>25
掛け算しかできない電卓(mac)が、全部の計算できる電卓(windows)と勝負して 掛け算ならmacの方が速いからmacの勝利!って言ってるようなもん
27: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
90年代はMac公式がWindowsをバカにするようなCMやってたで
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>27
セガサターンがプレステ馬鹿にするようなもんか
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
原作者の意見を山岡が代弁している体裁らしいが
原作者はWindowsに親でも殺されたんか
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ジョブズもウィンドウズの美的センスがーみたいなこと言ってた気がするわ
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
当時はこういうのもアリやったんちゃうか
32: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
Apple製品はカッコええしAppleで揃えると同期が楽←はえーまあそうやろな
だからWindowsはクソ!←は?
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>32
MacでWindowsが使えるようになりました これが一番困惑した
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
でもゲームできないじゃん
48: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
機能性で勝てないから芸術性とか美的センスとかいう印象つけてブランド価値高めようとしたのにまんまと乗っかったのがマック信者?
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>48
ブランドってのはそんなもんや
52: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
OSが悪いとは言わんがNVIDIAのgpu載せられないのがダメなンだわ
53: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>52
ARMもNVIDIAに買収されたけど、Appleくんどうすんの
54: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>53
Intel「ワイの出番や!」
55: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>54
Intel復活せんかな ワイはまだ信じてるで
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>55
2023年に7nmプロセスで量産開始や! なお
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ボロクソ罵ってんのに具体的かつ客観的な事何一つ行ってないの雁屋さんらしくてすこ
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
| 【画像】一般コミックのエロはどこまで許されるのか? | 【画像】 一般コミックの乳首解禁シーン、エロすぎる |
![]() |
![]() |
| 【画像】新アニメ『ぬーべー』のお風呂シーンwwww | 【画像】全裸で戦う女の子、エロすぎるwwwww |
![]() |
![]() |




































































































実際、Macなかったら今のWindowsの利便性は変わったと思う。視覚化したアイコンやゴミ箱のデザインは革新的だった。
でも元を辿ればMicrosoft無かったらMac無かったと思うと面白いよな。
雁屋はたしかに色々なメディアや政治問題にツッコミ入れてたよな。グルメブームによるメディアと調子こいた料理店への警鐘、イジメ問題、捕鯨問題、そして原発の問題。面白かったが元々偏見が強い人だからSNSで情報が拡がりやすい現代ではああいう終わり方になるのは時間の問題だったと言える。
90年代のMACはクソ高かくて、金持ちのおもちゃだった
一式そろえるのに300万くらいかかってたと思う
Win31以前のPC98が100万~くらいで、えろげユーザのおもちゃだった
ビジネス向けには日電や富士通などが自社のPC(MS-DOS)で専用端末のようにしていた
もっと安く、ビジネス向けに普及出来てれば、MACへのイメージも違っていたかもしれない
Macintosh LC(約20万円)の発売が1990年10月だぞ!
・・・ってツッコミ入れようと思ったらfxの発売も1990年だった件
当時はMacintoshⅡ fx本体が100万円でグラボが100万円したんよな
あとメモリも32MBで30万円ぐらいした思い出
メモリ4枚まで刺せたから30万円×4枚で120万円か
たしかに300万円したわw
まぁ当時のWindowsは「今まで16色までしか表示できなかったけどWindows 3.1では256色も使えるようになりました!」って時代だったから
グラボ100万円でもフルカラー(1700万色)は印刷業界とデザイン業界に需要があったんだけどな
ちなLCは「ローコストカラー」モデルの意味で、本体20万円で32000色が表示できた
なおこれでマイクロソフトを怒らせた模様
カリー、この後もmacを使い続けてたな
貼られている画像だけでも十分わかるだろうけど、本当にこの後二人してMac素晴らしいの大合唱で終わる色々とひどい回だからねこれw
なおこれを本当にそのまま雑誌掲載したせいで、マイクロソフトが広告掲載をやめる騒動にまで発展した模様
というかせめて食で解決しろよw
なおこの後、コジマでMac上でWindows95も使えるボードを挿したパフォーマを販売して色々と尊厳破壊していた模様
この頃が一番Macが売れに売れた頃(安いから)というのが一番のギャグ
サンキュー原田
マンガの1コマ目が残念だな
オチの「本当はマック使ってる」なら「マック信者」なんて言葉は使わない
マック使いの間では1980年代から「エバンジェリスト」って言葉が普及してる
「エバンジェリスト」「マックユーザー」「マカー」以外の言葉を使う奴は何も分かってないバカやで
windowsとmac の争いはどうでもいい
早くwin11 のタスクバーをwin10仕様と選択制にせよと言いたい