| 【画像】勇者さん、姫様の母親ともエッチしてしまう | 【画像】あまりの暑さのために子供は全裸で生活するエロ漫画 |
![]() |
![]() |
| 【画像】一般漫画の作者さん、ヒロインとのエロシーンを描いたエロ同人版を発売 | 【画像】一般向けラノベで一番エロい作品wwwwww |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
名無しさん 2024/01/31(水) 10:05:17.40 ID:l9A/q+tb0
漫画→設定は面白いけど絵がいかにもまんさん漫画って感じ。思ったより説教くさい
ドラマ1-8話→世界観やキャラがシンプルになって分かりやすい。キャラが濃くてエンタメとして面白い ドラマ9-10話→漫画でいう打ち切りそのもの
名無しさん 2024/01/31(水) 10:05:23.92 ID:l9A/q+tb0
ワイは原作者擁護派だけど、、、うーん日テレや脚本家も悪気があってこうなったかは疑問だわ
名無しさん 2024/01/31(水) 10:05:39.45 ID:l9A/q+tb0
なんでもう少し分かり合えなかったんやろう
名無しさん 2024/01/31(水) 10:06:36.36 ID:l9A/q+tb0
お前らもちゃんと作品見た方がいいぞ
9: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:08:13.19 ID:N6KHlVTI0
まんさん漫画なんやからそらまんさん漫画っぽい絵やろ
名無しさん 2024/01/31(水) 10:11:32.14 ID:l9A/q+tb0
>>9
レディコミックっぽい絵柄が苦手だと内容が頭に入ってこない感じや
名無しさん 2024/01/31(水) 10:08:30.74 ID:gV99OVYH0
面白いかどうか関係ない
名無しさん 2024/01/31(水) 10:08:31.00 ID:vPjNnTLI0
そりゃ悪気はなかったやろ
漫画をそのままテレビ的に表現なんて無理なんやし 問題は作者の当初からの意向が全く汲み取られず最後の最後まで無視され続けたところ
名無しさん 2024/01/31(水) 10:09:43.02 ID:KOWfGrDI0
「脚本家叩きをするな」なんて綺麗事で、説明責任からも逃れられると思うなよ。自分たちのやった仕事で自死に追いやられた人間がいた事実は消えない。日テレは企業の責任を果たして、プロデューサー三上絵里子と脚本家相沢友子を同席させて記者会見するべき。
名無しさん 2024/01/31(水) 10:10:06.95 ID:a2hpgIjC0
エンタメとして成功したら許されるってワケやないのは分かっとるやろ?
19: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:10:11.17 ID:YIsCvrwmd
9、10話って田中さんじゃなくて急にお見合いして別のいい女がでてきたあたりだっけ?
確かになんでそれなりに田中さんと関係深めつつあった展開から見合いとかよくわからんかったもんな。
25: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:12:52.17 ID:l9A/q+tb0
>>19
全部無かったことに! ってのがすごい違和感だったわ
名無しさん 2024/01/31(水) 10:16:37.39 ID:a2hpgIjC0
>>25
田中さんが笙野を置いて海外行っちゃうのはめちゃくちゃ違和感あったな 戻ってきたの2年後やし これまでの何やねんとは思った
86: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:36:33.06 ID:AsLzWTRu0
>>19
田中さんは女として見てへんし親を安心させたかったし流れはおかしくないんやが?
98: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:40:39.74 ID:a2hpgIjC0
>>86
めっちゃ尊敬出来る女性だし魅力的だみたいなことまで言ってたで ここで見合いぶっ込んでどうするんや??みたいになったわ たいしてストーリーに食い込まないどころか母ちゃんは田中さんに惚れこんどるし矛盾まで感じたで
名無しさん 2024/01/31(水) 10:44:46.51 ID:YIsCvrwmd
>>98
そうそう、確かに最初は女と見てなかったかもしれないけど話数を重ねて段々と田中さんに惹かれていく展開がよかったし、あの体調崩して舞台に突発的にあがってくれたことも親密度上げたイベントでいい流れにかんじたよね。
21: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:10:27.92 ID:I+dq330j0
作者が1番こだわってるとこがあんま読者ウケしてへんことなんてようあることや
名無しさん 2024/01/31(水) 10:14:58.35 ID:l9A/q+tb0
>>21
原作の説教ぽさの中に、意外と男の生きづらさっていうか男目線の話があったんだけど 女性視聴者が大半のドラマでこれやるのは逆効果だろってのはあったわ
名無しさん 2024/01/31(水) 10:13:28.99 ID:yKKwAi+M0
見ただけ偉いやん
今騒いでる奴の9割どっちも見たこと無いやろ
名無しさん 2024/01/31(水) 10:10:51.66 ID:Ecipy+Vma
今議論されてるのって別に「面白さ」じゃないからな
「面白いもんに作り変えてやってるんだから原作者は口出すな」って日テレ脚本家理論は辞めてもろて…
名無しさん 2024/01/31(水) 10:13:52.02 ID:Zdl+1Qy+0
原作者は忠実に映像化する条件でOK出したんやろ
出来がいいかどうかは別の議論や
名無しさん 2024/01/31(水) 10:14:55.13 ID:f8hEIhjg0
そもそも1-8話も原作者が手を入れてる定期
32: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:15:04.48 ID:Ecipy+Vma
面白いものに改変してるから日テレや脚本家が正義ってこと?
そういう話じゃないやろ…😅 頭悪そう
33: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:16:01.19 ID:l9A/q+tb0
>>32
原作を無視した日テレと脚本家 エンタメを理解してなかった原作者 こういうことやない?
名無しさん 2024/01/31(水) 10:17:34.92 ID:QbPy3kQD0
>>33
レス乞食すぎるやろ 論点はそこじゃない
名無しさん 2024/01/31(水) 10:19:06.73 ID:a2hpgIjC0
>>33
原作者の意図から外れないエンタメで行けば良かったんやで キャラが全然違うと言うとるくらいやからめちゃくちゃやられたんやろ ベリーダンスの先生役も監督と相談してキャラ変えたってSNSに投稿しとったし
36: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:17:05.43 ID:Ecipy+Vma
>>33
なんとしてもdd論に持っていきたいってことか
43: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:19:10.46 ID:l9A/q+tb0
>>36
どっちかが100:0で悪くしたいんか?
名無しさん 2024/01/31(水) 10:21:07.73 ID:Zdl+1Qy+0
>>43
作者の悪いとこ教えてくれや
名無しさん 2024/01/31(水) 10:21:40.23 ID:grViedZq0
>>43
今回に関して原作者に落ち度なんてないやろ 原作がエンタメしてないならドラマ化しなきゃいい 手を加えればエンタメになるなら最初からそういって契約すればいい
名無しさん 2024/01/31(水) 10:18:01.71 ID:grViedZq0
面白いか面白くないかの話なんて誰もしてないでしょ
原作者の許可を得ずに契約も守らずに内容勝手に変えて怒られたらSNSで原作者批判してるのがクソというだけ
名無しさん 2024/01/31(水) 10:34:57.87 ID:B65RCIB70
主演とツーショットで撮って載せた記事に原作者への不満書かんかったらなあ
それを1ヶ月放置しなかったらなあ
46: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:20:42.81 ID:vHLgEi4J0
名無しさん 2024/01/31(水) 10:25:15.73 ID:vHLgEi4J0
>>46
・7話までは原作者の尽力でなんとか原作に近い形にできた ・8〜10話は原作者のオリジナル脚本ということになっているが大幅に改変されており、ベリーダンスも間違いが多くてダンスの監修の方とも連携が取れていないのだろう
70: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:29:50.07 ID:vHLgEi4J0
とりあえず>>46読もうや
1〜7話までは原作者がなんとか原作に近い形に修正して貰って8〜10話までを原作者のオリジナル脚本ということになったが提出した脚本は大幅に改変されていたらしいで
名無しさん 2024/01/31(水) 10:31:28.03 ID:l9A/q+tb0
>>70
お前さんちゃんと漫画とドラマ見たか? 1-8話も原作の話やけど、キャラや演出はやっぱり実写ドラマらしく変わってるで
名無しさん 2024/01/31(水) 10:22:30.21 ID:G6db+1AWM
結局好きにいじれない原作はテレビ局に旨味が無いから最初から契約しなきゃ良かったと誰もが思ってるだろ
なあなあで作者も言う事聞いて折れると思ってたんやろ小学館と日テレの契約担当は
58: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:25:26.69 ID:l9A/q+tb0
ドラマは漫画とは別フィールドなんやから
どんな条件をつけたとしても最終的に「委ねる」って意識があってもええんやないか?
名無しさん 2024/01/31(水) 10:26:08.00 ID:a2hpgIjC0
>>58
契約を守ろうという意識を持とうや
名無しさん 2024/01/31(水) 10:27:34.54 ID:ZigN82990
原作改変しないような契約結んでなきゃ
しゃーないなで諦めも付く 裏切り行為したクズが悪い
64: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:26:34.85 ID:l9A/q+tb0
正直ワイの中じゃ原作者を守るべき立場の小学館が一番悪いんじゃないの?ってなってる
名無しさん 2024/01/31(水) 10:27:44.28 ID:G6db+1AWM
>>64
それは思うで作者に脚本作業させるとかアホかよ過労で死ぬわ
名無しさん 2024/01/31(水) 10:28:46.79 ID:E2Tl3DcR0
原作を書けない無能の言い訳でしかない
名無しさん 2024/01/31(水) 10:32:39.37 ID:sk4J3KOT0
大きく改編したいならオリジナルでやればいいのにね
タイトルで客引けるほどの有名作品でもないだろ
名無しさん 2024/01/31(水) 10:36:12.75 ID:5rW3bCbR0
原作者結構メディア化してるのに今回はよっぽどひどかったんかな
1001: 以下、関連記事をお送りします 2024/01/01(月) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
| 【画像】一般コミックのエロはどこまで許されるのか? | 【画像】 一般コミックの乳首解禁シーン、エロすぎる |
![]() |
![]() |
| 【画像】新アニメ『ぬーべー』のお風呂シーンwwww | 【画像】全裸で戦う女の子、エロすぎるwwwww |
![]() |
![]() |


































































































原作はダメで
ドラマも1~8が良くて9~10がダメって事で日テレと脚本家が喜ぶ内容だけど
少なくてもドラマについては
各話の初稿(1~8脚本家作成、9,10漫画家作成)と
最終稿(1~8漫画家修正、9,10脚本家修正)を比較しないと判断できないんじゃない?
正直、各々がどれだけ修正入れたのか見て見たい。
こういう場合、小学館は日テレを訴えられないのかな
出版社にとって作家は財産みたいなもんなのに
コメ2 ← 小学館は原作者とテレビマンを直接合わせることなく立ち回っている。代理人とは言うが、原作者の言い分をテレビマンに守らせる役割をどれだけおもんじていたのか? わかったもんじゃない。
仮に小学館がテレビマンの契約不履行を裁判に訴えて損害賠償を請求したら大したもんだが。どれだけドラマが原作を捻じ曲げて作られたとしても、出版社の旨味は原作マンガが売れることで、作者の意見を強弁せずにテレビマンの言いなりになり、漫画の売り上げ増の算盤を弾いていただけかもしれない。
「何故日本のアニメには黒人がいないんだ差別だ」に近い不快感がある
不満があるなら自分等でオリジナルを作れよって
「原作のココが気に入らない」と思うのは自由だし、賛同する者も居るだろう
だが、それを公に主張するなら自分でゼロから作品を立ち上げてからだろ
有名な他人の褌を借りて勝負してる分際が、一丁前に自己主張してんじゃねーよ
そもそも何でもドラマ、映画化などするなら原作に忠実、リアルがスタンダード。マイナーチェンジするならタイトル変えるとかマイナーチェンジものですとわかりやすくして出せば、原作者もファンも戸惑わない。ホンビノスはホンビノスと売ればいい。気にしないで買うやつがほとんど。ホンビノスをはまぐりとして売るから怒る客、捕まる売るやつが出る。正確には違うけどあれと似ている。
じゃあ最初から映像化の許可なんか出すなよ
ビックリするくらい何も読んでないな、、
漫画の実写化なんてほとんどが原作レ〇プだから、よっぽどのことがないと観ないわ
自分達で話を作れないから人気原作の力を借りたんだろうに、勝手に改悪したりして別物に作り替えんなや
銀魂は例外
>>世界観やキャラがシンプルになって分かりやすい。キャラが濃くてエンタメとして面白い
薄っぺらでありがちでワンパターンな恋愛脳ドラマになってたことをこうも無理やり褒めるとは・・・
ホストとか宗教家とか向いてるんじゃない?