以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-


 

2: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
良くないよ安っぽい

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>2
いやこれでいい
本当にやったか?これでめちゃくちゃ面白いぞ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
完全に任天堂信者の酸っぱい葡萄やんwww
会社が持続可能なら高グラの方がユーザーだって嬉しいだろ普通。

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ラスアス2も今となってはちと古いな

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
別にリアルで繊細な絵を追求したゲームがあってもいいが、全てのユーザーがそれを求めているとは勘違いしないことだ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
売上同じならクソグラでいいという三流メーカーの発想。

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
全くバズってなくて草ぁ!

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
まあ日本人がゲームで好きなのはフォトリアルの方向性では無いよな
フォトリアルグラフィックのゲームはソニーがハード同梱にしてやっと20万程度で
それ以外だと最近は爆死しかしてない

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
グラで誤魔化せる時代が終わったんだろう

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
高精細グラフィックがタダで出せるなら高グラのほうがいいけどそうじゃないからね
発売間隔が倍になるからね

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
Switchの方が売れてるのが答えでしょう

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
色々なゲームがあった方がいいと思うけどなんで限定したがるんだろ
ロマサガ2Rよりグラフィック悪いゲームもあっていいと思うし

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
旧作ドラクエなんか、3DS版のDQリメイク基準でも不満ないよ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
高精細CGでポリコレブスを見せられるよりは100倍いいな

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
それ単に今までのサガの3Dが酷かった反動なだけだろ

 

21: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
メタファーよりもロマサガ2Rのほうが奇麗とすら感じたけど
ワールドやった後だとライズは汚く感じたな
性能よりカプコン以外のメーカーの技術がまだまだ足りてない

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>21
メタファーとロマサガ2Rやったけどどうみてもメタファーのほうがキレイ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
そもそも同じスクエニでFF16とかFF7とかだと解像度が高いだけでゲームで出来る遊びが3世代前のFF10とかそんな窮屈さなのがね

 

27: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
崩壊スターレイル(2023)

 
メタファーリファンタジオ(2024)

 
まどマギのガチャスマホゲー(2024リリース予定)

 
ドラゴンクエスト3(2024)

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>27
もしもしはゲームじゃないぞ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>27
スクエニ終わってんな

 

395: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>27
正直このスクショだけで判断するなら一番プレイする気が起きないのメタファーじゃね?
ごちゃごちゃしててセンスねぇなって思う

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>395
特殊ボス戦だからな
メタファー戦闘面は超快適だけど人によっては字が小さいかもってくらい、DQ3よりは全然マシだが

 

29: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
元ポストで「バイオとかグラフィックが綺麗な方がいいだろ」的なこと言って引用してた人が居たが
少なくとも日本ではバイオが一番売れてたのはちゃっちいポリゴンで低画質のPS1の頃なんだよな
今はグラフィック上がってグロ度も上がったから日本人の好みに合わなくなったのでは?と言う分析もあるし

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>29
あの頃はあれが美麗グラフィックでリアルリアル言われていた
反論どころかそいつの論調のアシストですらあるぞ
〇〇がシリーズ1売れてるんだから求められてるなんていったらFFは8が答えになるからね。比較に意味は無い

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
リアルさとやらを追及してキモいキャラが増えるなんて本末転倒だからな

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
和ゲーに関してはモデリングはロマサガみたいのかDBスパゼロ路線でいいと思う

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
リプ「技術の進化がないと左側すら作れなくなりますけど?」
 
安定のアニメアイコン

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
リアルグラにするとポリコレうるさいからな。リアルとゲームを分けて考えられなくしてるのは他ならぬ洋ゲー主導のリアルグラ至上主義派共のせい
自分で自分の首絞めてちゃ世話ないね

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
あんなショボ3D化ならドットでいい

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
そのゲームのテーマによるがグラを追求した結果30FPSしかだせないとか無駄に容量でかいとかになるなら程ほどのグラで120FPSでやらせてくれた方がいい
アクションゲームとかなら尚更

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
シンプルな醤油ラーメンでいいよなみたいなもんだろ
なんのジャンルでもあるさ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
PS3の頃には既に言われてたな
シワまで描き込むようなフォトリアルのCGが作れるようになってFFとかMGSとか出たけど、
日本人の多くが望んでるのはドラゴンボールとかテイルズのようなアニメ絵じゃないの?って

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ゲームも歴史を重ねて色々な方向性に進化したのに
進化しないロートルユーザーは正解は1つしかないと言い出す
音楽はオーケストラ以外クソ料理はフルコース以外クソなんて言い出す奴はいないんだよね
多様性はやっぱり必要だね

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
大企業SONYには次世代の精密グラ・高fpsのゲームをどんどゆ追求して欲しいけど全然やる気ないのが問題
関係ないスクエニが矢面に立たされて可哀想

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
でもロードに時間かかるハードはいらないかな

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
リメイクなら確かに聖剣伝説3とかロマサガ2くらいのグラフィックでいいと思うよ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
結局大半のメーカーもPS4ぐらいあれば十分だろ
だから今でも縦マルチやめれねえんだから

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
これくらいで良いからコンスタントに出してほしい😀

 

1001: 以下、関連記事をお送りします 2024/01/01(月) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber