【画像】ショタくん、お姉ちゃんとお風呂に入って勃起してしまう | 【画像】ギャル「オタクとのエッチでイクわけない!余裕だから!」 |
![]() |
![]() |
【画像】一般漫画の作者さん、ヒロインとのエロシーンを描いたエロ同人版を発売 | 【画像】一般向けラノベで一番エロい作品wwwwww |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
2: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
良くないよ安っぽい
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>2
いやこれでいい 本当にやったか?これでめちゃくちゃ面白いぞ
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
完全に任天堂信者の酸っぱい葡萄やんwww
会社が持続可能なら高グラの方がユーザーだって嬉しいだろ普通。
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ラスアス2も今となってはちと古いな
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
別にリアルで繊細な絵を追求したゲームがあってもいいが、全てのユーザーがそれを求めているとは勘違いしないことだ
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
売上同じならクソグラでいいという三流メーカーの発想。
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
全くバズってなくて草ぁ!
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
まあ日本人がゲームで好きなのはフォトリアルの方向性では無いよな
フォトリアルグラフィックのゲームはソニーがハード同梱にしてやっと20万程度で それ以外だと最近は爆死しかしてない
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
グラで誤魔化せる時代が終わったんだろう
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
高精細グラフィックがタダで出せるなら高グラのほうがいいけどそうじゃないからね
発売間隔が倍になるからね
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
Switchの方が売れてるのが答えでしょう
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
色々なゲームがあった方がいいと思うけどなんで限定したがるんだろ
ロマサガ2Rよりグラフィック悪いゲームもあっていいと思うし
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
旧作ドラクエなんか、3DS版のDQリメイク基準でも不満ないよ
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
高精細CGでポリコレブスを見せられるよりは100倍いいな
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
それ単に今までのサガの3Dが酷かった反動なだけだろ
21: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
メタファーよりもロマサガ2Rのほうが奇麗とすら感じたけど
ワールドやった後だとライズは汚く感じたな 性能よりカプコン以外のメーカーの技術がまだまだ足りてない
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>21
メタファーとロマサガ2Rやったけどどうみてもメタファーのほうがキレイ
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
そもそも同じスクエニでFF16とかFF7とかだと解像度が高いだけでゲームで出来る遊びが3世代前のFF10とかそんな窮屈さなのがね
27: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>27
もしもしはゲームじゃないぞ
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>27
スクエニ終わってんな
395: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>27
正直このスクショだけで判断するなら一番プレイする気が起きないのメタファーじゃね? ごちゃごちゃしててセンスねぇなって思う
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>395
特殊ボス戦だからな メタファー戦闘面は超快適だけど人によっては字が小さいかもってくらい、DQ3よりは全然マシだが
29: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
元ポストで「バイオとかグラフィックが綺麗な方がいいだろ」的なこと言って引用してた人が居たが
少なくとも日本ではバイオが一番売れてたのはちゃっちいポリゴンで低画質のPS1の頃なんだよな 今はグラフィック上がってグロ度も上がったから日本人の好みに合わなくなったのでは?と言う分析もあるし
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>29
あの頃はあれが美麗グラフィックでリアルリアル言われていた 反論どころかそいつの論調のアシストですらあるぞ 〇〇がシリーズ1売れてるんだから求められてるなんていったらFFは8が答えになるからね。比較に意味は無い
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
リアルさとやらを追及してキモいキャラが増えるなんて本末転倒だからな
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
和ゲーに関してはモデリングはロマサガみたいのかDBスパゼロ路線でいいと思う
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
リプ「技術の進化がないと左側すら作れなくなりますけど?」
安定のアニメアイコン
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
リアルグラにするとポリコレうるさいからな。リアルとゲームを分けて考えられなくしてるのは他ならぬ洋ゲー主導のリアルグラ至上主義派共のせい
自分で自分の首絞めてちゃ世話ないね
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
あんなショボ3D化ならドットでいい
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
そのゲームのテーマによるがグラを追求した結果30FPSしかだせないとか無駄に容量でかいとかになるなら程ほどのグラで120FPSでやらせてくれた方がいい
アクションゲームとかなら尚更
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
シンプルな醤油ラーメンでいいよなみたいなもんだろ
なんのジャンルでもあるさ
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
PS3の頃には既に言われてたな
シワまで描き込むようなフォトリアルのCGが作れるようになってFFとかMGSとか出たけど、 日本人の多くが望んでるのはドラゴンボールとかテイルズのようなアニメ絵じゃないの?って
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ゲームも歴史を重ねて色々な方向性に進化したのに
進化しないロートルユーザーは正解は1つしかないと言い出す 音楽はオーケストラ以外クソ料理はフルコース以外クソなんて言い出す奴はいないんだよね 多様性はやっぱり必要だね
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
大企業SONYには次世代の精密グラ・高fpsのゲームをどんどゆ追求して欲しいけど全然やる気ないのが問題
関係ないスクエニが矢面に立たされて可哀想
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
でもロードに時間かかるハードはいらないかな
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
リメイクなら確かに聖剣伝説3とかロマサガ2くらいのグラフィックでいいと思うよ
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
結局大半のメーカーもPS4ぐらいあれば十分だろ
だから今でも縦マルチやめれねえんだから
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
これくらいで良いからコンスタントに出してほしい😀
1001: 以下、関連記事をお送りします 2024/01/01(月) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
【画像】一般コミックのエロはどこまで許されるのか? | 【画像】 一般コミックの乳首解禁シーン、エロすぎる |
![]() |
![]() |
【朗報】 新人エロ漫画家さん、80ページのエロ同人で4000万円も稼いでしまう | 【画像】『クイーンズブレイド』で一番エロい乳首ってこれだよな? |
![]() |
![]() |
テトリスやパックマンが
詰まらんゲームかと言われると
んな訳無いのでな。
やたら綺麗な大理石が60fpsで落ちるテトリスや
やたらグロいパックマンがニチャニチャと玉を食べながら進むのなんて
見たくないもんな
ゲームなんだからゲーム性ありきだよ、グラフィックはついで
すっげぇ面白いゲームならグラはこれくらいでいいし、グラよくするせいでこれより高くなったり期間が伸びるならこれで抑えて欲しい
PS2からPS3の時点で「すっげー!リアルじゃん!」っていう印象だったし、個人的にはあれ以上は別に望んでないのよね…
この戦闘アングルってロストオデッセイ(2007)のイメージだわ
PS4からPS5とか、ほんの少しキレイに見えるためだけに計算コストとデータ量のインフレが大きすぎる。
PS5の変化で一番でかいのはロード時間だよ
PS5とかハイエンドPCで遊ぶようになったらPS4とかスイッチのロード時間には耐えられん
つーかPS4の性能だと汎用エンジンのUE5がまともに使えんからPS4で十分ってのはナンセンスでしか無い
必要ないと思ってる人が多かったらGTA5は2億本も売れてないわ
というかこういう奴ってそもそも洋ゲーとか全然遊んでないでしょ
何なら任天堂ハードしか持ってないんじゃないの
2億本なのに大赤字って時点で、だいたいの察しは付くやろw
そもそもGTAやってるやつのゲーム傾向が……
エコーチェンバーに慣れ過ぎてないか?
旧スクウェアに限ればグラはドット時代に完成してるからなあ
H2-D2?とかそれに比べたら全然よ
年寄りが昔やったゲームのリメイクなら、それでいいだろう
だけど昔のゲームをやった事がない世代には、ただのショボいゲームにしか見えない
目の前のグラが良くてもクソゲーなモノを毎日体験してるだろ
クオリティは「奥行き」ですよ
ハイスぺで低クオリティの表現はできるが逆はできない
ゲームの内容が薄っぺらくても見た目でカバー出来るもんな
たしかに視覚効果って奥行きは大事だ
総ツッコミでボコボコに叩かれてるようなポスト拾ってきた記事なんか立てるなよ
ここはそういう事するサイトじゃないだろ
グラが良いに越したことはないがハード、ソフト共に高額になりすぎるなら程々で良い
ゲーム機に8万出す気にならんしソフト+DLCで軽く1万超えるのが当たり前になってるのは新規のユーザー減ってゲーム業界先細りするだろうし健全じゃないでしょ
PS4レベルのグラを「この程度でいい」とか馬鹿なのか。
PS2レベルのグラで良いってなってから言えと
キレイとリアルは違うんよ
グラキレイにするより音と動きをまずリアルにしてくれ
絵は勝手に補間される
欧米がアホなのはポリコレまくって別方向からの忌避感作っちゃった事
ブスとかゲイとかゲームでなんで強制されなあかんねん
PS2時代に綺麗に3Dのアニメ調で表現出来てたワイルドアームズ4・5は改めると凄いなって(動きは流石に今の時代が凄いけど
リアル系じゃないだけで、グラとしてはものすごいぞ
つい最近まで日本で一番遊ばれていたソシャゲがFGOだった辺り
少なくとも専用のゲームハードを持ってない大半の日本人はマジでこれだったんだろうなとは思うぞ
初代PSあたりでポリゴン3d出始めた時に
すげー実写みたいじゃん、って喜んでそっちに進んだPSと
これは突き詰めると限界が来るな、今後はディフォルメしてアニメ調でいくかってなった任天堂で
差が出たな
パワーやグラとか言い続ける大きなお友達は相手にしちゃだめだったんだよ
その結果任天堂さんはサードハブられまくり且つ売上3.7倍差もつけられちゃった訳か…
ここ20年ほどは企画書に「美麗なグラフィック!」とか「豪華声優陣!」とか
ゲームの企画とは思えないようなことがよく書いてあった
リアリティが欲しいのであってリアルが欲しいわけじゃねぇからなぁ
洋ゲーが好きなら洋ゲーやってればいいんじゃないっすかねぇ
無理に日本のゲームを洋ゲーよりにさせなくても住み分けだろ
ロマサガ2まじで神ゲーじゃん草
この手の性能イコールグラって認識の人ってキャラの動きの滑らかさとか一度に表示出来るキャラ数とかロード時間の長さとかその辺は気にならないの?
カカロットがスイッチ版だと観客が立体パネル化
ホグワーツレガシーがスイッチ版だと渡り廊下などの外と繋がる部分が軒並み封鎖、ロード時間20秒
グレイセスfリマスターがスイッチ版だとフレームレート60fpsから30fpsにダウン
やっぱり低性能って罪だわ
現代でもグラに金を掛けられないショボグラの同人ゲーやインディーズで面白いゲームや中には大ヒット作とかいっぱいあるんだが