【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 20/06/20(土)05:01:52 ID:cta
名無しさん 20/06/20(土)05:08:46 ID:9ig
声優協会の規定で3万円貰えるのってアニメやっけか
名無しさん 20/06/20(土)05:07:24 ID:oPP
声優も大変やな
名無しさん 20/06/20(土)05:08:52 ID:yob
ワイが大学生の頃にしてたバイトの方がはるかに効率ええわ
でもやりたい仕事ならいいじゃないか
名無しさん 20/06/20(土)05:12:09 ID:cta
通勤とか勉強の時間も仕事に含めていいってまじ?
12: 名無しさん 20/06/20(土)05:12:17 ID:0AT
14時間は盛りすぎだと思うで
名無しさん 20/06/20(土)05:17:02 ID:r2s
>>12
これ同人やから台本もちゃんとチェックしないと平気で誤字脱字とかあるやで
名無しさん 20/06/20(土)05:13:32 ID:cta
ちなみにアニメの二次創作だとそのアニメ3回は見るから3時間追加らしい
いやその3時間アニメ見てるだけですよね?w
15: 名無しさん 20/06/20(土)05:16:15 ID:m70
売れてない芸人もマイナーリーグのスポーツ選手もこんな生活やのに自分だけあたかも被害者面してるの面白い
17: 名無しさん 20/06/20(土)05:17:36 ID:8mY
>>15
日本人特有の同調圧力
19: 名無しさん 20/06/20(土)05:18:39 ID:m70
>>17
芸の世界ってこういうもんやのに同調圧力もクソもないやろ 売れてない人気のないモノに金出す物好きはそうそうおらんのやで
22: 名無しさん 20/06/20(土)05:21:33 ID:r2s
>>19
このツイートしとる人は同人声優やと大御所レベルの人やで
名無しさん 20/06/20(土)05:23:08 ID:m70
>>22
マイナースポーツで日本代表レベルのやつがシーズンオフはバイト生活とかザラやぞ その業界で大御所とかじゃなくて根本的にその業界に金あるか否か
名無しさん 20/06/20(土)05:21:09 ID:0AT
プロの新人声優が15000円なんやし
アマが5000円ならまあ普通なんやない?
30: 名無しさん 20/06/20(土)05:31:39 ID:0AT
こいつの声は5000円の価値しかないとは言わんよ
仕事に自信があるなら受ける時にギャラ交渉したらえんちゃう?
名無しさん 20/06/20(土)05:32:34 ID:oyB
>>30
たしかにもうちょっと交渉した方がええかもしれん こんなツイートする状況だと交渉は見向きもされんやろうけど
名無しさん 20/06/20(土)05:34:05 ID:gev
>>30
仕事受けたい奴がゴマンとおって しかも大して実力変わらんなら安い奴が選ばれるしな
41: 名無しさん 20/06/20(土)05:37:00 ID:OP9
素朴な声優やけどアニメの声優のギャラってセリフの長短じゃなくて
一本いくらなん?
44: 名無しさん 20/06/20(土)05:37:37 ID:ta7
>>41
ベテランか新人かのランクで決まってる 新人は雀の涙
50: 名無しさん 20/06/20(土)05:40:51 ID:OP9
>>44
セリフがワンフレーズでもそのランクに沿った報酬が支払われるん?
名無しさん 20/06/20(土)05:42:37 ID:r2s
>>50
せやで それやからアニメのガヤは新人しか使わんのや
名無しさん 20/06/20(土)05:41:44 ID:r2s
>>41
アニメのギャラは収録一回幾らと言う計算
名無しさん 20/06/20(土)05:38:20 ID:0AT
>>41
素朴な声優は草wwww
62: 名無しさん 20/06/20(土)05:46:22 ID:OP9
キツいシステムやねんな
ある意味合理的っちゃ合理的なんやろうけど
名無しさん 20/06/20(土)05:48:50 ID:r2s
>>62
このギャラ計算は声優のギャラを守る為に生まれたシステムやからね ただヒットもなく芸歴だけ重ねちゃった人にとってはキツい話やし逆にこれが原因でギャラが嵩むからと役を下ろされ値下げしても良いからと言ったら協会から弾かれて暫く出入り禁止になった人も居る
名無しさん 20/06/20(土)05:41:23 ID:0AT
プロの声優になりたくてなれなかった声優崩れが山ほどおるなら
そら市場原理で価格は下がる どーしよーもないわな
名無しさん 20/06/20(土)05:56:19 ID:iHZ
仕事自体は選ばれなければまだあるやろうけどアニメとかは今は強い事務所入らなオーディションすら来んからな
85: 名無しさん 20/06/20(土)06:02:33 ID:KIC
局のナレーションを掴むと安定ってのはどっかで見た気がする
定期的に一定の仕事があるわけやろし
名無しさん 20/06/20(土)06:03:20 ID:iHZ
>>85
せやね だからナレーションレギュラー取るってのはかなりの勝ち組
86: 名無しさん 20/06/20(土)06:02:39 ID:DxD
なおアニメ界の大御所ジブリさんは素人を起用するもよう
名無しさん 20/06/20(土)06:04:52 ID:r2s
>>86
パヤオの性癖やからしゃーない それに脇はちゃんとプロでガッチリ固めて収録が破綻しない様にしとるしな
名無しさん 20/06/20(土)05:38:58 ID:gev
オタク業界ってどこも「嫌なら辞めろ」ばっかりやな
成功してる奴ですら人間としてはクズみたいな奴も多いし
名無しさん 20/06/20(土)05:40:56 ID:4sg
こんなんどの業界でもそうじゃね?
そんなこと言ったらITとか業務外の勉強も仕事に含むことになって、時給換算でエライことになるわ
134: 名無しさん 20/06/20(土)06:43:49 ID:80B
通勤時間とかやる気入れる時間とかまで仕事時間としてカウントしてる時点でおかしいし、本当に長時間の仕事に対して5000円しか払われてないなら労基行けで終わりやろ
136: 名無しさん 20/06/20(土)06:48:08 ID:KIC
>>134
実働5~6時間までなら最低賃金は確保できてるもんな
141: 名無しさん 20/06/20(土)06:51:00 ID:nv5
>>136
5時間やと最低賃金割るやろ
名無しさん 20/06/20(土)06:56:03 ID:KIC
>>141
今ググったら全国平均が901円やって
名無しさん 20/06/20(土)08:03:24 ID:Bzl
時給換算ではいいけど、その日それしか仕事ないなら絶望しても仕方ない
156: 名無しさん 20/06/20(土)07:18:58 ID:n4G
つまり「収録一時間だから」って言葉がなければよかったのね
「お前の準備とかいろいろは5000円の価値だから、ほい5000円」だったら納得したのね
名無しさん 20/06/20(土)07:20:41 ID:c4r
>>156
これなんよな 嫌なら受けなければええだけやし
名無しさん 20/06/20(土)05:22:16 ID:DxD
まあでも編集後時間で計算は明らかにおかしいやろ
スタジオなりにおって吹き込んだ時間が3時間とか 自宅でやって編集した時間も労働やから そっちにカネださんのはおかしいわね
1001: 以下、関連記事をお送りします 2020/01/1(月) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
こういうのってアマチュアが趣味でやってる世界じゃないの?
フリーのプロ声優だって事ならTwitterでくだらない愚痴こぼす前に自分の単価をしっかりと伝えなきゃダメだと思うけれど
仕事量に対してそのギャラでは割りに合わないのであればそれを先方とすり合わせるべき
結局はアマチュア同士で適当にやってるだけだからそういう事態になってるんじゃ無いかって思う
ボクシングの日本チャンプがバイトしないと生活できないってのと同じ事だよね。
マイナー競技の五輪金メダリストがバイトしてるのも同じ。
普段バカにしている月給が貰える普通の仕事すればいいだけ。
事務所に所属しているかどうかの違い
アマチュアはマルチに自分でやれなきゃならん事が多い
プロ級にできる事が増えても結局事務所もとい協会を経由しないアマチュアはどうあがいてもアマチュアのまま
14時間で5000円がお前の声の価値なんだぞ