名無しさん 2020/09/23(水) 10:39:11.19 ID:ZMkDpxNu0
そら死なせまくれば意外性と話題性は出るわな
でもそんだけや

 

名無しさん 2020/09/23(水) 10:40:55.92 ID:vRuTHN0qp
ネットで話題にするだけの作品やな

 

名無しさん 2020/09/23(水) 10:40:04.37 ID:2Qhm5ufta
ファイアパンチ現象やぞ

 

名無しさん 2020/09/23(水) 10:39:41.82 ID:b97MmVTYa
最初の頃から話作るの苦手そうやったししゃーない

 

名無しさん 2020/09/23(水) 10:40:14.58 ID:mAdvjb+Sa
コベニは生きてるんだが

 

8: 名無しさん 2020/09/23(水) 10:40:26.16 ID:rjrudoEP0
そら悪魔と戦っとるんやから死ぬやろ
ワイは主人公補性入って味方チームが全然死なない作品の方が嫌いやから丁度ええわ

 

名無しさん 2020/09/23(水) 10:42:57.16 ID:PaHew2Mp0
>>8
丁度良いのはジョジョくらいの死亡率で
殺すのが目的になって逆主人公補正かかってるのも十分違和感あるだろ

 

名無しさん 2020/09/23(水) 10:43:48.06 ID:2Qhm5ufta
>>8
話を展開させるために殺すのとただ話題になるのを狙って殺すのは違うぞ

 

395: 名無しさん 2020/09/23(水) 11:26:14.65 ID:axAS/VGm0
アキは物語上死ぬ意味あるけどパワーや天使は特にないのが草

 

399: 名無しさん 2020/09/23(水) 11:26:51.71 ID:2mkzB5CM0
>>395
パワーはあるやろ

 

425: 名無しさん 2020/09/23(水) 11:28:34.43 ID:4weuuyaB0
>>399
パワーはない
アキは悲しみをパワーと共有出来たけどパワーは死んでもデンジ以外言うほど変化ない

 

名無しさん 2020/09/23(水) 11:30:07.63 ID:0lUhNEJ70
>>425
デンジのために殺したんやしそれでええやろ

 

名無しさん 2020/09/23(水) 11:27:37.20 ID:4dGirSBOM
>>395
マキマの悪ふざけで殺されたパワーほんまかわいそう

 

11: 名無しさん 2020/09/23(水) 10:41:29.05 ID:yagwoAVO0
呪術も死にまくっとるけどええんか?

 

14: 名無しさん 2020/09/23(水) 10:42:15.34 ID:vH2OTqkt0
>>11
言うてまぁ伏黒と野薔薇は死なんやろうし
何ならどうせ2年も死なない

 

28: 名無しさん 2020/09/23(水) 10:44:48.67 ID:KnqoQuAl0
>>14
マキさん殺したの許してへんで?

 

名無しさん 2020/09/23(水) 11:12:30.58 ID:QrdstPXQ0
>>28
まだわからんやろ

 

名無しさん 2020/09/23(水) 10:41:52.72 ID:2mkzB5CM0
ハンバーグの死は衝撃的でしたね

 

19: 名無しさん 2020/09/23(水) 10:43:09.55 ID:XD7Bmj3Qr
最後に丁寧な死に方したのって早川アキか?

 

名無しさん 2020/09/23(水) 10:43:34.82 ID:vRuTHN0qp
>>19
あれくらいならまだ話としてできてるのにな

 

名無しさん 2020/09/23(水) 10:43:11.73 ID:awGTrVU0a
銃の悪魔も一区切りついたから、あとは作者の好きな根源であるファイアパンチを心置きなく出してるだけやで

 

名無しさん 2020/09/23(水) 10:43:14.21 ID:giX2P2rJ0
能力説明と回想でキャラ背景語りからいきなり死で驚かせて何も話が動かないテラフォーマーズに比べたらまだまだや

 

名無しさん 2020/09/23(水) 10:46:07.41 ID:ZKf1fU/9a
殺すのを目的にしてる漫画はつまらんな
デスゲームものと同じや

 

39: 名無しさん 2020/09/23(水) 10:46:29.90 ID:7S9gJhEx0
やっぱり何だかんだみんな生きてたダイの大冒険って神だわ

 

名無しさん 2020/09/23(水) 10:47:20.52 ID:ZKf1fU/9a
>>39
あれは死ななすぎてクソやぞ
少なくともヒュンケルは死ね

 

名無しさん 2020/09/23(水) 10:58:48.32 ID:8DUj1Hpfd
最近はメインキャラもポンポン死ぬのがトレンドやな
ワンピやナルトが全然死なんで批判された反動か

 

名無しさん 2020/09/23(水) 11:19:31.16 ID:evGCchw3a
パワーがノーベル賞を発明するとか言ってるところまでは良かった

 

197: 名無しさん 2020/09/23(水) 11:07:41.76 ID:4sipHqwb0
ヒロインのパワーはもう出てこんのか

 

名無しさん 2020/09/23(水) 11:09:10.71 ID:ovZXo0It0
>>197
何か最初から最後までクソ雑魚のまま死んだなあの魔人
途中で覚醒か何かしてくれんのか期待してたけど

 

215: 名無しさん 2020/09/23(水) 11:09:53.91 ID:6zsbtmTZp
幽霊とか闇とか銃よりチェンソーの方が恐いか?

 

名無しさん 2020/09/23(水) 11:13:00.45 ID:PKmRVh5k0
>>215
B級映画が大ブームしてる世界なんや

 

名無しさん 2020/09/23(水) 11:15:52.08 ID:u1LBMwK/0
結局コベニがやたら強いのは伏線とかじゃないんかな

 

232: 名無しさん 2020/09/23(水) 11:11:04.28 ID:vOioM/keM
チェンソーってマジで面白いんか?
話ぐちゃぐちゃな気がするが

 

名無しさん 2020/09/23(水) 11:13:17.16 ID:UOhSm7xE0
>>232
構成力はむしろ高い方だと思うんやけどなあ
レゼ編刺客編それぞれキッチリ2巻で終わらせてるの凄ない?

 

220: 名無しさん 2020/09/23(水) 11:10:05.69 ID:Fz5GRzDV0
ポッと出のキャラでも魅力感じるからキャラ立てうまいと思うわ
ヒロフミとか暴力とか

 

名無しさん 2020/09/23(水) 11:11:16.09 ID:sR+QFccOr
>>220
普通ならそいつら掘り下げる話やるわな
そこはもったいないと思う

 

名無しさん 2020/09/23(水) 11:13:15.65 ID:YazjEAAo0
リアルタイムで追ってるとライブ感が最高だけど単行本で一気読みしたらは?の感情が勝つと思う

 

名無しさん 2020/09/23(水) 10:59:05.68 ID:awGTrVU0a
短編描くのはガチで天才だと思うわ
長編になるとファイアパンチを抑えられなくなるのが欠点

 

1001: 以下、関連記事をお送りします 2020/01/1(月) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber