【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『エロゲー500円SALE』のオススメトップ5を紹介する |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】ToLOVEるの天条院沙姫さん、こんなにハレンチな身体なのにキャラのせいで人気が無い |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん : 2021/01/07(木)13:52:53.50 ID: hFk4qPWQ0.net 日向武史@hinatatakeshi
いい機会だから説明する。 表紙を描かなくなったのは漫画だけでいいと思ったから。 物事を見た目や上辺や触りだけで判断するような人間が本当に嫌いだったから、 その反動…というか”訴え”ですね。 漫画は内容だけで売れるんだって事を証明したかった。 そしてミスチルに対する憧れも大さじ3杯ほど。 あひるの空
名無しさん : 2021/01/07(木)13:53:58.67 ID: HJLKPMi30.net 1巻からそうしてたなら認めるけど、、、
名無しさん : 2021/01/07(木)13:55:08.58 ID: LwrMk9lw0.net マンションで売ってる裏DVDのパッケみたい
名無しさん : 2021/01/07(木)13:55:14.07 ID: 4m6ZoPz/0.net 知名度を得てからやっても意味ねえだろ
5:名無しさん : 2021/01/07(木)13:56:24.90 ID: ltPkOVIh0.net 30巻過ぎから言われてもね
名無しさん : 2021/01/07(木)15:25:39.54 ID: UMJvs+bi0.net >>5
30巻過ぎじゃ惰性で買うやつしか残ってないからな
名無しさん : 2021/01/07(木)13:56:30.52 ID: 6Z+spdrDd.net 金もらえないから描かないって言ってたろお前
7:名無しさん : 2021/01/07(木)13:56:59.60 ID: fqtP/0Mz0.net これも作者まんさんなんだっけ?
名無しさん : 2021/01/07(木)14:06:41.59 ID: +WFrtGfi0.net >>7
単に中二病拗らせた男だって聞いたぞ 漫画家になる前は工事現場で働いてたらしいし
名無しさん : 2021/01/07(木)13:58:20.68 ID: +WFrtGfi0.net 新しい漫画立ち上げて
それを一巻からやれよw
15:名無しさん : 2021/01/07(木)13:58:36.99 ID: xUgtUi7bM.net 挿絵も表紙もイラストがないラノベがあったが
続かなかったな
名無しさん : 2021/01/07(木)13:59:40.80 ID: bECw3CwK0.net >>15
ラノベは絵がメインだからな
名無しさん : 2021/01/07(木)13:58:45.40 ID: M/VXPcbk0.net 昔の漫画が電子書籍化するとこういう表紙になってたりするよな
名無しさん : 2021/01/07(木)13:58:36.72 ID: c2qLvq8ja.net ポエムバスケ
名無しさん : 2021/01/07(木)14:03:06.18 ID: jqMDO2OA0.net ポエムが入ると負け確の逆プレミア
名無しさん : 2021/01/07(木)14:04:38.42 ID: /yVa6mC1M.net これだから意識高い系は
名無しさん : 2021/01/07(木)14:05:44.05 ID: k7gZ5dGjd.net CDはパケが魅力的だと当たりの確率は高くなるって常識やぞ
名無しさん : 2021/01/07(木)14:06:07.82 ID: 8Q8kjOKV0.net 音楽をジャケットで判断するなってのはわかるけど
漫画を絵で判断するなっておかしいじゃん
名無しさん : 2021/01/07(木)14:12:46.96 ID: iljkb03ra.net いやいや表紙には原稿料が出ないことを理由に揉めたからだろ
同じ雑誌に連載してた久米田康治は「すでに雑誌で見せた漫画をそのまま載せた単行本はダメ」 ってポリシーで加筆修正やらおまけページやら描きまくったのとは対極だ
名無しさん : 2021/01/07(木)14:08:09.57 ID: mXcdGHYY0.net 言うほどミスチルでもないという
名無しさん : 2021/01/07(木)14:09:48.99 ID: JjLB9AMRr.net あひるだと思ったらあひるだった
別にシンプルなのは良いと思うけど
名無しさん : 2021/01/07(木)14:19:03.09 ID: 6gwbMlKu0.net 絵に頼らないデザインで魅せるのもいいんじゃないの?
単行本に関わる人たちの共同作業でもあるんだからさ
名無しさん : 2021/01/07(木)14:08:24.23 ID: Yyr4AUKK0.net 自分で描かなくていいけどデザイナーに依頼くらいすればいいのに
名無しさん : 2021/01/07(木)16:38:00.08 ID: MkmoWGz60.net ミスチルのジャケットが全てそうなら言えるけどこれは違くね?
名無しさん : 2021/01/07(木)15:07:18.61 ID: 7/dqln550.net >>82
ビートルズの方はシンプルイズベストって感じだけど、 ミスチルの方は余白に対して文字が小さすぎて読めなぁい! バランス悪いわ
名無しさん : 2021/01/07(木)14:20:54.34 ID: aQHZPGIt0.net デザインの力を無視してる気がする
名無しさん : 2021/01/07(木)14:32:07.75 ID: fjjFDk6nd.net 漫画を見た目で判断しないでどうするんだよ
勿論全てではないがゼロにするのはおかしい
名無しさん : 2021/01/07(木)15:34:24.82 ID: QBTTix2b0.net 表紙描いてた頃は面白かったよキャラも良かったし
部室燃えたくらいから記憶ないし単行本も買うのやめたけど
名無しさん : 2021/01/07(木)16:09:53.96 ID: Q4JvZID30.net 知名度があって宣伝力があればそりゃ何やってもいいわな
名無しさん : 2021/01/07(木)17:02:36.59 ID: X5+7ZxZf0.net 作者めっちゃ意識高いんだな
その割にはスラダン意識しまくってる感あるけど
1001: 以下、関連記事をお送りします 2021/01/1(金) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
【画像】東京大学を出た漫画家さん、とんでもない漫画を描いてしまう! | 【画像】意外と知られてない『公式で乳首を出してる一般アニメ5選』wwww【乳首あり】 |
![]() |
![]() |
【悲報】 来期アニメ『魔法少女にあこがれて』、エ□すぎて地上波版はガッツリ規制されBD&DVDで無修正に | 【悲報】 鬼太郎の猫娘さん、BD特典でエ●チすぎる水着を着てしまう |
![]() |
![]() |
描くべきとも思わないけど、ミスチル含めこのツイートはダサいな
うむ、だから内容がつまんねーから貴様のマンガは読んでない。
何言っても手抜きの開き直りにしか思えんし。
漫画で外見より中身とか言われてもなぁw
小説とか音楽ならともかく、ビジュアルってものが圧倒的に訴えかけてくる芸術分野でしょw
一番訴えかけやすい広告場所を無くしてどうするのよw
再録のカラーの加工にすりゃいいのに、普通はそうやって手を抜いている。
依怙地になってバカみたいw
漫画のつまらなさではなく、ただの作者のスタンスに文句を言うのもそれはそれでおかしいと思うけどな
倫理的に問題があるとかじゃないし
次回作は1巻からやれよ
ID: 7/dqln550.net
↑こいつ逆だったら「ビートルズは文字を極力小さくしてシンプルイズベストなのにミスチルは字の主張がでかすぎてださい!」とか言ってそう
文化祭のポスターみたい
読み返すときに表紙で内容が察せられるやつが助かるのでこういうの困る
こいつの絵嫌い
ブラよろの作者は表紙書いてもその報酬でないでタダ働きだから、描かないって言ってたな
漫画の単行本なんか、本屋で表紙見て買うもんじゃないからな
最初から買う気で本屋に行くから何が描いてあっても意味がない
特に二巻以降は、一巻を買ったやつしか絶対に買わないので
初見の人間の目を引くようなことを描いてもまったく意味がない
んなわけない笑。漫画のジャケ買いはあり得る。背表紙のデザインとキャラの描き方でさえ販促の一つ。
まして表紙。並べてどう魅せるか? まで考える。巻数が多いほど宣伝になるのに、そこに手を抜く出版社はアホ。
それで、コイツの漫画は売れてるの?
アニメ化はまだでもそれなりの雑誌に載ってるんだよね?
週刊少年マガジンで連載中だけど休載してる
アニメは2019年から1年間放映していたみたい、ただアニメが放映されていた期間も
1回も連載再開してなかったと思う
見た事無いし
見る気も無い
俺の知る限り、職業殺し屋が途中からちゃんと表紙に人物を書いた。多分、表紙のデザインで既刊と新刊の区別がつかない場合、店頭での販売の機会損失がデカいことが問題になったと勝手に思っている。
刃牙のスピンオフのスカーフェイス。表紙に必ずスーツ姿の花山薫。似たり寄ったりで既刊と新刊の区別がつかない。店頭でそれを告げて中身をチェックしてから、「すいません持ってるヤツでした」って謝ったことがある。
OUT。11巻にして、作者の画力が極めて向上してから、主人公以外の人物が魅力的に表紙に登場し始めた。10巻までは主人公の出で立ちでしか区別出来なかったが、スーツ姿のみの花山よりは区別がついていた。
表紙にこだわる能力がない漫画家は
確かに文字だけだとすでに買った巻だかどうか混乱しそうだよな~。
基本的に単行本の作業は表紙にしろ加筆修正にしろ、作者がノーギャラでするものなので、するかしないかは作者の作品への愛やこだわりや熱量だと思ってる。もちろん書店での宣伝効果やアイキャッチの効果もある。
少なくとも読者の立場としてはそこに労力を尽くしてくれるのは嬉しいな、オレは。
いいから連載再開するなり場所開けるなりしろ。
まあさっさと切れないマガジン編集部が無能の極みだな。個人的には、六年以上もダラダラ続いてる高校スポーツ漫画なんかさっさと締めろと言いたいが。
どんなすごい漫画家かと思ったらアニメの円盤が63枚しか売れなくて話題になった作品の作者で草
一方オサレ師匠の新作は表紙剥すとカラーイラストが現れる模様。
それはもしかしてギャグで言っているのか?
身の程知らずとはコイツの事だなw
うまい人にデザインしてもらえばいいのに
はっきりいって
これは気障