【画像】ショタくん、お姉ちゃんとお風呂に入って勃起してしまう | 【画像】ギャル「オタクとのエッチでイクわけない!余裕だから!」 |
【画像】一般漫画の作者さん、ヒロインとのエロシーンを描いたエロ同人版を発売 | 【画像】一般向けラノベで一番エロい作品wwwwww |
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
押井守 『コミュニケーションは、要らない』 p.131
宮さんの言葉を借りるなら「あの五代ってお兄ちゃんが響子さんを押し倒せばそれで終わる」。
「結婚してくれ」と言えば物語は終わってしまうということだ。
言わないから、あの物語は何年も続いた。何年も続けるためにあの男を優柔不断にしたわけだ。
いつも言うのだけど、主人公が優柔不断であるとか、根拠を持たないがゆえに起こるドラマはドラマではない。
そして、日本のアニメやマンガや小説の多くはこれに当てはまる。ようするに未熟なのだ。
未熟であるがゆえに生起するドラマはドラマとは呼ばない。ドラマとは「価値観の相克」のことだ。
これもまた、根源的にはコミュニケーションの問題である。
好きだと告白した先の結論を日本人が必要としているのかということだ。
少なくともアニメや漫画の世界では、その先にある結論は求められていない。
結局のところ、この国では異なる文化の摩擦も求められていないし、価値観の相克も求められてはいない。
だから本当のドラマも求められてはいない。震災の被害にあった人たちの願いの大半も昔に戻りたいということだ。
安寧な日常以外に求めているものがないなら、コミュニケーションをとる必要もないのである。
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
反論できなかったわ…
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
天空の城ラピュタもムスカがシータ押し倒せば終わる話
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
参考になるわ
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
いつも人の作品で語ってるな
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ラブコメって大体そうじゃね
10: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
刑務所に行って終わるが
それでは別のジャンルの漫画になってしまう
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>10
草ァ!
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
五代はそんなことしない
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
まあ三鷹が押し倒しても受け入れそうではある
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
響子さんが可愛いからどういうストーリーでも許す
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
だから昭和脳は
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
うろ覚えだけど優柔不断なのは五代くんじゃなくて音無響子じゃなかった?
20: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
カリオストロも銭形がルパンを逮捕すれば済む話
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>20
捜査協力を拒んでいっつも単独逮捕に拘った末にルパン取り逃がすよな 真剣に逮捕しようって気がないようにみえる ようするに茶番
22: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
押井守だろ
あたるにラムが好きだと言わせて留美子にダメ出しされたのを根に持ってんだな
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>22
あーそういう繋がりがあるのか
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
僕ヤバとやらもそうだよな
セックスしたら一話で終わる話
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
宮さん…そんな極論言われても
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
僕が考えるドラマっていうのはーー!
知らんわお前の定義なんて
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
最序盤に押し倒してる定期
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
したけど寝ちゃったんだよなあ
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
あんな非処女より処女のこずえのほうがいいのに
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
キャラクターに主点を置くか
ストーリーに主点を置くかだろう だからパヤオは素人声優が好きなわけだよ
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ラブコメの男主人公の童貞でなかなか手を出さない感は異常だと思う少女漫画だと女主人公も結構ホイホイやるからな
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
駿にそんな度胸はないと思う
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
引退宣言度々破棄してるお前の方が優柔不断やろ🤣
118: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
音無響子と浅倉南はクソ女
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>118
当時はどう思われたのか分からんが、時代が進んでいくにつれて留美子ですら思い浮かばないようなクソ女がバンバン出てきたから
今の基準ならその二人はマトモな方だと思うがな
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
五代くんは童貞をソープで捨てるような奥手なんだ
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
宮崎駿の映画もそうだろ
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ラブコメはくっつくまでは人気だけどくっついたからのイチャラブにはみんな興味ないんだよね
だからひたすら伸ばす
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
押し倒し→セックス→二人は幸せなキスをして終了
エロマンガかな?
1001: 以下、関連記事をお送りします 2024/01/01(月) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
【画像】一般コミックのエロはどこまで許されるのか? | 【画像】 一般コミックの乳首解禁シーン、エロすぎる |
【朗報】 新人エロ漫画家さん、80ページのエロ同人で4000万円も稼いでしまう | 【画像】『クイーンズブレイド』で一番エロい乳首ってこれだよな? |
それ正論と呼べない訳では無いのですが
みっともないんです
狼の頭つけた人間なんかジブリに出せるかよアホ
ポルコも一回以上酔ってジーナとシテんだろや
やべーぞレイプだ!
ラブコメ全否定やんけw
自分が演出出来ないから否定ですか。
押井は宮さんに「仕方ねーからお前の映画見たけど、相変わらずそれっぽいことグダグダ言って、で結論は?ってなったら『わからない』だもん。笑っちゃったよ」って呆れられてただろ。最初に一言「わからないです」でええやろ。
それであの最終回に繋がるならそれが正しいんでしょうね
三鷹がチャンスをことごとく逃している点で、その論は外している
五代も同じく、いいところで運悪く邪魔が入る。
押し倒したくても押し倒せない、それがめぞん一刻。
吾朗は無理やり押し倒したら仕方なくデキたんだろうな。
正直童貞の発想じゃね?パヤオのって
めぞん一刻のコミックをまた読みたいとは思うけど
うる星やつらのアニメ版メガネ達に語らせている
押井守のわけわからん話を視たいとは思わない
駿が女にモテない理由が詰まってる答えだな
禿同するわ
スポーツを題材にしたドラマも嫌いだろうな 練習や努力するシーンとか要らんでしょ、ってカットしそう
自分の青春時代を投影できないのかもしれない
やっちゃえばこっちのもの的な考えはドラマとは言えないのでは?
こじらせた童貞は女性との性行為は想像できても女性とのお付き合いは想像できないからな
想像できないものを切り捨ててるだけ
いやいや、序盤の響子さんは死に別れた旦那さんに操を立てて
愛情もまだ残ってて裏切れない状態だから。
心の整理がついてないのに押し倒したら不同意で訴えられるわ。
それもあるな
未熟な人間が成長するところを描くものなんてメディア問わず定番だと思うけど押井守のドラマの定義どうなってんの
ルパンのカリオストロの城だって、そうだと思うが
銭形「あなたの心です!(あほくさ、夢見がちな少女にあんな奴信じるなと釘刺しとくだけなのに)」
パヤオの言葉を借りてくるのがださいな
響子さんの方が次の恋をしたら最初の総一郎への恋が嘘になってしまうのかで悩んでいたから、どちらかというと響子さんの気持ちが固まるまで待った五代の印象。押し倒したら〜は序盤にそれに近い未遂ギャグ描写があったけど、途中から作品自体の空気が変わったんだよな。
たしか保母さんになりたいのに浪人してるから受かるまでとてもじゃないけど言えないって設定じゃなかった?
サヨクの本音:暴力で解決
押井「駿の言葉を引用する我に逆らうか…!」
火事場泥棒「行き場を無くしたオレに逆らうな!」
五代君はまずは酔いつぶれた半裸の朱美さんを犯さないと。
その理論だと、とんぼがキキを押し倒してたら飛べなくなる事もなくハッピーエンドやんけ。
確かに響子さんを押し倒せば五代が性加害で逮捕されて被害者の響子さんに接近禁止になるだろうから話は終わるけども
読者はそんな話を求めてめぞん一刻読んでないんだわ
押し倒して結ばれたとしても、それは妥協の産物でしかない。死人という、究極
の恋敵から、いかにしいて響子さんの心を傾かせるかって話なのに、なにいってんだか。墓石の前での五代の独白のシーンがどれほど凄いかわからないのかね。
他人のプライベートな発言(実際に言ったのかも不明)を使って自論を述べる押井守って本当に頭が悪いんだな
宮崎が自分のドラマツルギーを語ってるんならともかく、酔っ払いの雑言みたいな言葉を出してきたって論理の説得力が上がるわけじゃないじゃん
アホクサ、エンタメなんて面白いかどうかがすべて
そもそも他人の創作物や好みに文句をつけるやつはろくでもない、創作の才能と人間性って別だからなあ
人の言葉を借りて批判を展開する押井も卑怯だけど、宮崎駿も漫画の神様が亡くなった時に今更な恨み節を書いただけのことはあるな
少年漫画だからな これが少女漫画だったらイケメンに先越されてギスギス
ドロドロに
麻生優理子
二次創作マンはいつも他所の作品勝手に終わらせようとするよな
長引かせて商売にしてるんだから、寿命を短くする起承転結の作品論なんか何の価値も無い
寄ってくるな、自分の創作でやれよって言われて、作品を殺してばかりになって、また寄ってくるのか
まるで成長していない
人間同士の集団なんて、さほど輪郭線が個々にはっきりあるわけじゃない。
物理的に同じ場所には立てないが、思考や考え方は割とあやふやに同じ所に立てる部分もある。
なので、カッチリ輪郭線のある他人同士が対立軸を持って陣取りのようにやり合うのがドラマだとは思わない。
というか、人のあいだのことで起こるあれやこれやを明確に割り切っちゃうのは人工的でウソっぽく感じる
五代という主人公を優柔不断にすることで引き延ばしたと昔の尖がった押井さんは言うが、それが人のドラマではないかと。Aを証明したり、AからBに行くのがドラマの目的ではないと考える。むしろそういう指向性や善悪での判断があっちゃならんシミュレートではないかと思ってる。