以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
 ゲーム『ドラゴンクエストI&II』リメイクとなる『HD-2D版 ドラゴンクエストI&II』(Switch2、Switch、PlayStation5、Xbox Series)が、10月30日に発売される。これを記念して最新イラストが公開され、ネット上で話題となっている。
 
公開されたイラストでは、『DQI』での、ドラゴンと勇者の一戦を描いた一枚で、ファンは「ウオォ!鳥山顔!やっぱこれよ!3のパッケージはしっくりこなかった、やっぱドラクエといえばこれ」「鳥山明さんの絵だ、って言われても信じられるくらいの完成度だ 絵って引き継ぎ出来るんだな」「当時のイラストっぽくていいですね」「こういうイラストのパッケージの方が売り場で見た時ワクワクできるんだよなー」などと反応している。
 

 
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ed400481b0127e477a863f9a08dc3ef0858b1e2

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
(´・ω・`)どこがだよぶちころすぞ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
鳥山だったらこんな凡構図で描かない

 

4: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
良いんだが盾を後ろに構えてるのは変かな

 

30: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>4
支えである軸足を前にして楯を突き出して、後ろ手に剣を構えるべきだと思うね
確かにこれでは剣が振るえないし楯も機能しない

 

63: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>30
それってまさにドラクエ1のパッケージだな
やはり鳥山は別格だ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>63
後ろ姿と鎧マントで正体の掴めないキャラが
当時のあなた自身が主人公なのです的世界観を見事に表現している
神だな

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>4
変なんだけど一応後ろにいる姫を守ろうとしてる風にも見えなくもないかな

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
これじゃあドラゴンが主役じゃん

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
なんやこの記事

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
鳥山ならドラゴンの全身を描く
人間よりよっぽどそっちの方に興味があるだろうから

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
似せているだけ全然マシだと思う
180度違ったもっと酷いのが出てもおかしくなかった

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
躍動感なさすぎて悲しいわ…

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
鳥山明の絵って
何十年もその絵を覚えてるくらい強い印象がある
ドラクエのパッケージどれも今でも鮮明に覚えてる
見ててわくわくした
鳥山明と比べるのが酷なのかもしれない

 

24: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
中鶴勝祥が描いたのか?

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>24
中鶴がこんなに下手なわけないから違う人だな

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
鳥山に似せてるとよたろうとかその系統の絵やな

 

31: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ワンピカードは尾田が描かなくても別に叩かれることないし鳥山だけだぞ本人が描かないでいちゃもんつけられるの

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>31
カードはそりゃそうだろ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>31
遊戯王に関しては高橋和希っぽくない萌えイラストの方が歓迎されるまであるからな
 
まぁ鳥山明のカリスマが過ぎたんだろうな
時代を知ってる人には神のような存在だったし

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
結局1からリブートしてるんだったら鳥山から脱却すればいいのに
何もかも中途半端なんだよ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
構図がダメすぎて草

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
昔攻略本かなんかにこれに似た絵あったよな

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
目の前に巨大なドラゴンがいるのに王女の表情に緊張感なさすぎワロタ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
発注側の出し方の問題でもあると思うよ
ビルダーズのパッケージ絵とかまだここまで描いてくれるんかってぐらいぎっしり詰め込まれてるし
この絵はスカスカすぎる

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
40年前の鳥山絵でいいだろ

 

57: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
お前らは鳥山が生きててパケ絵描いても文句言うからな

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>57
全盛期を肴に思い出に浸るわけだからな
デジタルに変わった鳥山時代に浸ってるやつはいないと思う

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>57
実は鳥山が生前に描いたって言えば手のひら返すヤツは何人かいると思うよ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
鳥山がいいって人は、生前の最新作であるDQM3のパッケージ見てから言ってよ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
多分DQ1のパッケージ絵のカメラ位置を変えた感じの構図のつもりなんだろうけど
盾構えてないのが不自然なのとドラゴンと戦ってるのに既にローラ姫がいるのがおかしいな

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
真似は出来ても厄介な事に上手いかはまた別で
何なら鳥山本人より上手く描かないと納得させられんのよね

 

100: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
鳥山信者はもう害悪でしかないな

 

108: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>100
全盛期の鳥山のイラストは素人目で見ても凄まじかったから厄介気味になるのもしゃーない

 

115: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>108
雑誌の表紙を飾れば一生お宝だからな
このレベルの漫画家って思い当たらん

 
そうか…鳥山明は漫画家でなくプロのイラストレーターか…

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>115
聖剣2って事は90年初期で草
この頃いくつの仕事を掛け持ちしてたんだ
週刊で漫画描いてVジャンの漫画描いてゲームのキャラデザして映画のキャラデザして

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>115
躍動感とか色合いのセンスとかディフォルメなのにこのデッサンの説得力は何なんだろうな

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
構図とかはわからんが武器を突き出す構えはアリだろう
これ戦闘中じゃなくて接触時でしょ
獣の相手なんだしまず危険物でビビらせるのは基本

 

109: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
DQ5とDBのサイヤ人編が好きなファンが描いただけのファンアートにしか見えないマジで
 
もう尾田にやらせるとかして絵面引き摺らないようにしろや

 

123: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>109
尾田に描かせるとこうなるぞ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>123
レイブの絵柄パクるなよ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
「鳥山明さんの絵だ、って言われても信じられるくらいの完成度だ」
誰だよ、こんな恥ずかしいリプしてんのw
この絵見てマジで言ってるなら相当絵に関するセンス悪いぞ

 

139: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
桃鉄はダサいキャラデザから脱却出来たから
ドラクエだって出来るはずだ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>139
まぁぶっちゃけ絵柄が変わらなくても売れてたろうしな
下手したなぁとしか思わない

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
鳥山の絵じゃなくて鳥山風に描いた攻略本の絵だよね

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
全盛期が神だったのは確かだがぶっちゃけ晩年はかなり酷かったよね

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
よくやってると思うけどなー
鳥山かどうかはともかくドラクエのイメージは掴めてると思う

 

1001: 以下、関連記事をお送りします 2024/01/01(月) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber